ガールズちゃんねる
  • 143. 匿名 2024/03/14(木) 12:16:06 

    >>2
    恋愛や結婚とか関係無く、人付き合いに対して「頑張ったら報われる」と思っている時点で難色ありそう
    今まで必死に勉強して結果を出して、良い学校に入って、良い会社に入って、それなりの社会的地位を順調に築いている人ほどこういう価値観になりがち

    +83

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/14(木) 12:20:13 

    >>143
    確かに。人付き合いは頑張れば必ず報われるものじゃない。
    でも、報われる率が高くなる行動は確かにあると思う。自分を磨く・自分に好意的な人を見極める力を養う・親切な行動を取るなど。

    +40

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/14(木) 12:21:04 

    >>143
    今までの人生振り返って、友達や恋人作るときに「頑張って努力」しましたかって話よね 婚活だろうと人間関係なんだから同じなのにね(収入あげるとか痩せるとかは努力だけど)

    +37

    -2

  • 153. 匿名 2024/03/14(木) 12:21:32 

    >>143
    エリート層や社会的地位が高いと自負出来る人達って努力や気遣いで社会的な人間関係形成してるのかな?
    それなら努力って言うのもわからなくはないんだよ
    根回ししたり序列見たり上手い事付き合って円滑にやっていくの
    その場で当たり障りなく、厄介な人からは距離置きつつ上手い事やるの
    でも恋愛とは全く違う人間関係だと思う

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2024/03/14(木) 12:39:23 

    >>143
    頭よくても自己分析ができてない人とか?
    自分が人を好きになるポイントがわかる人はブレなければ婚活はうまく行くんじゃない
    筋肉が好き、尊敬できる部分がある、頭がいい、芸能人の〇〇に似てるとかさ

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2024/03/14(木) 18:05:36 

    >>143
    頑張ったら報われるって目に見えて成果が出ること、特に数字で示せる事ならそれなりの結果にたどり着けるけど、恋愛含めた人間関係のような好感度とか信頼度みたいなものが客観的な数字として出てこない事には当てはまらないよね

    人間の価値観の数だけ正解があって優劣ではない
    付き合いたい相手を分析して価値観を実態に近い所で予測できることが大切だけど、予測が正解かどうか、何%当たってるかは数字にできないから難しい

    どっちが正しいかではなく、相手と自分の価値観をすり合わせて、お互いにやっていけるラインを一緒に試行錯誤して決めてくものだけど、優秀な私の決めたライン以外は認められない人は、そこにぴったり合わせてくれる人を探しださなきゃならないからものすごく大変になる

    +5

    -1

関連キーワード