ガールズちゃんねる
  • 20. 匿名 2024/03/14(木) 10:59:53 

    そもそもスマホ持たせてない
    小4
     
    みんないつから持たせたり使わせたりしてるのかな?

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2024/03/14(木) 11:08:41 

    >>20
    うちは小6の冬休みに買いに行った
    けどその時点で学年の子の9割は所持してたからうちは結構ギリギリまでキッズ携帯で粘った方
    子供がLINEグループとか面倒がってスマホ要らんって言ってたから出来たことだと思う
    小5の懇談会で聞いた時には7割ぐらいだったかな所持率

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/14(木) 11:17:35 

    >>20
    家は中1からって決めました。もしかしたらもう少し早まるかも?だしスマホじゃなくタブレットにしようかと思ってる。
    それまでは、スマホ以外の楽しさ(家族、趣味、ゲーム)を味わって欲しい。

    それまでスマホの便利さと怖さについて十分話し合っていくつもり。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/14(木) 11:19:04 

    >>20
    うち小6でもうすぐ卒業だけどキッズケータイだけ
    家では親のお古スマホで動画見たりパソコン使ったりはしてるけど
    男子だからか困らなくて本人も別に必要ないって言うからここまで来たわ

    中学はスマホ持込禁止で見つかったら没収と親呼び出しだから、様子見てLINEが必要なら買う予定

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/14(木) 11:37:40 

    >>20
    うちは高校合格してから。
    クラスの中でも持ってる人が少数だったし、塾近いから特に必要もなかったし、欲しいとも言われなかった。
    周りがどれだけ持ってるかで左右されるよね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/14(木) 12:25:28 

    >>20
    うちの子は小5なんだけど、5年生の最初に持たせた。
    周りは、早い子は小1(親のお下がり)とかいたけど、だいたい学童に行かなくなる小3や小4で持つ子が増えてくる感じ。
    親も働いてるから、帰宅したらメッセージ送るとか習い事も1人で行くようになって持たせたりとか。
    LINEでのいじめとかは無いみたい。

    親も使用制限かけてて、それでも使いすぎたり約束破ったら取り上げたりとか聞く。

    +0

    -0