ガールズちゃんねる
  • 425. 匿名 2024/03/14(木) 11:42:41 

    私はリフレクトでセレモニー向けのツイードジャケットとワンピを買った
    長く使おうと思ったけど、自分が老けてきて、若い頃みたいな足じゃないし気恥ずかしい
    まあでも、セレモニーってこんなもんよね

    +184

    -13

  • 457. 匿名 2024/03/14(木) 12:08:45 

    >>425
    これまで出てきたどれよりも、これがいいわ。
    こういう保護者ばっかりの学校へ行かせたいわ。

    +113

    -51

  • 482. 匿名 2024/03/14(木) 12:25:42 

    >>425
    やっぱり一番見ていて安心するスタイルだわ
    傍から見ていても今日は記念日だよね、おめでとうって思えるもん

    +134

    -30

  • 533. 匿名 2024/03/14(木) 13:04:28 

    >>425
    もうこういう感じ古いよね。

    +142

    -45

  • 650. 匿名 2024/03/14(木) 14:06:17 

    >>425
    逆にこういうのアラフィフとかでも着てたりするから大丈夫じゃない?
    今の若いママとかはこういうスタイルしないイメージある

    +45

    -1

  • 725. 匿名 2024/03/14(木) 14:39:30 

    >>650
    大学卒業して数年で結婚して、今住んでる地域では若い方のママだけどオンワード樫山でセレモニー向けのスーツとワンピース買ったよ。若いからこそきちんとしたイメージにしたかった。

    >>425
    はリフレクトだからワールドだよね。幼稚園の入園式行ったらやっぱりこういう感じのママさん多くてきちんとした服着て行って良かったなと思ったよ。

    +42

    -2

  • 746. 匿名 2024/03/14(木) 14:49:38 

    >>425
    これ系が1番多かったよ
    20代か30ちょいの若いママは違うかもね

    +43

    -2

  • 761. 匿名 2024/03/14(木) 14:56:35 

    >>425
    大きいコサージュは絶滅危惧種
    3人子供がいるけど50代以上のお母さんしか使っていない印象

    +45

    -7

  • 909. 匿名 2024/03/14(木) 16:14:10 

    >>425
    昨年、中学の卒業式があったけど、こんなんが大半よ。パンツスーツも結構居たけど。

    +13

    -2

  • 917. 匿名 2024/03/14(木) 16:17:35 

    >>425
    リフレクトのツイードセットアップ2つ持ってるけど凄くいい。デザインもツイードのモノもそこらへんのものとはレベチ。
    スタイルアップ効果もすごい

    それなりなお値段だけどほんとに買ってよかった

    +19

    -0

  • 927. 匿名 2024/03/14(木) 16:20:38 

    >>425
    分かる。
    若い人の方がツイード似合うのかな。
    40代後半あたりでしっくりくるかなと思って置いてあるけどその頃にはまたデザインも変わってるよね。
    売ろうかなー

    +6

    -0

  • 1001. 匿名 2024/03/14(木) 17:00:35 

    >>425
    私もこんな感じのを買いました。ツイードが古いかも知れないけど、卒業式や入学式って意外と寒いから。

    +17

    -1

  • 1103. 匿名 2024/03/14(木) 17:43:05 

    >>425
    私まさにこんなやつを6年前の公立保育園の卒業式に買った
    35歳の時だけどその時点でもう既に浮きまくっていたのに買い替えたくないし一昨年の次男の卒業式に着たらマジで浮きすぎてやばかった…
    次男の時なんてもっと若いママ多いし、みんなカジュアルな普段着を綺麗にまとめました
    みたいな服装多かった
    逆に40超えの人はもっと落ち着いた感じ
    来年の卒業式どうしよう

    +23

    -1

  • 1169. 匿名 2024/03/14(木) 18:08:23 

    >>425
    私もまさにこれ!コサージュをパールのブローチにするくらい。
    卒入学式って子供が主役で自分のオシャレって感じじゃないし、いい意味でも悪い意味でも目立ちたくないから、ずっとこのスタイルでいく。

    +14

    -2

  • 1207. 匿名 2024/03/14(木) 18:24:07 

    >>425
    中学卒業式があったばかり。
    このタイプけっこういたよー。
    半分ぐらいのイメージ。

    +12

    -1

  • 1236. 匿名 2024/03/14(木) 18:34:29 

    >>425
    国立小だけどこんな感じが多いかな
    着物が3割〜5割くらいいる
    着物にバーキンだかケリーだかに、でかい真珠指輪の著名人がいてびびった

    +9

    -0

  • 1298. 匿名 2024/03/14(木) 19:01:59 

    >>425
    こんな格好で行ったがうちの中学では少し古風だったよ。皆さんもうちょっとカジュアルだった。
    あと着物も流行ってるだね。訪問着の人が結構居て驚いた。
    多い順に普段着を小物で式典用にアレンジしたカジュアル。425みたいに昔からのスタイル。訪問着。ミニマニストがやりそうな式典用にアレンジしたかも謎の黒や紺のワンピ。特にジャケットなどのカッチリ感もなく。

    最後の暗めのワンピがよく解らなかった。私はミニマニストや丁寧な暮らし系の式典用の服、雑誌に取り上げられてる人も??だからさ。
    でもそういう系統の人も少ないが居た。

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2024/03/14(木) 21:09:06 

    >>425
    30代前半だけど、自分の小中あたりの卒業式の保護者達こんな感じだったわ
    今5.60代あたり?

    +3

    -2

  • 2292. 匿名 2024/03/15(金) 07:16:42 

    >>680
    確かに、雑誌見てると今はこんな感じだよね。全部じゃなくて、上段一番左、左から3番目、下段日地番左、下段一番右とその隣あたりは最近のってる。
    でも、>>425みたいのも全然ありだし、GUだっていいと思うよ。着物だって素敵だよね。

    ワールドとかアローズの人がGU見下してるけど、それよりもっと上のクラスの服着てる人達からしたら、ワールドやアローズもプチプラだよね。

    +3

    -3

  • 2629. 匿名 2024/03/15(金) 13:42:30 

    >>425
    結局、こういうのが何も文句ないし、スタンダードでよいんだろうな!仕立てのよいものなら何年も着られるもんね。しかし少々古くさいんで、若いお母さん達が買いたがらない気持ちも分かるわ。それに、みんなたくさん写真撮るし毎回毎回これ着てるわってなるもんね

    +3

    -4