ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/13(水) 23:05:35 

    「“タダ見”できるご時世じゃない」テレ朝、ゴルフ全英オープン中継から撤退報道で「社会の衰退」痛感の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「“タダ見”できるご時世じゃない」テレ朝、ゴルフ全英オープン中継から撤退報道で「社会の衰退」痛感の声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    地上波で、無料でスポーツ中継を見ることができた時代は幸せだったということか。3月13日、ゴルフの海外メジャー「全英オープン」の中継から、テレビ朝日が撤退する方向であることを「スポーツ報知」が報じた。


    陸上400mハードルの日本記録保持者である為末大氏は同日、自身のXにこう書きこんだ。

    《スポーツの放映権料は高くなっていくので、米国のようにpay per viewになるのでしょうね。ただの時代は終わって、見たいものにはお金を払う。》

    地上波でゴルフの海外メジャーを見ることができるのは、4月にTBSが中継するマスターズのみ。SNSでは、テレ朝が全英オープンの中継から撤退する方向であることに落胆する声が多く上がった。

    《海外男子ゴルフが三度の飯より好きな自分にとっては大ショック まあ他の方法で見れることは見れるのだが、こういうデカい大会すら地上波で見れないのは、個人的に文化や社会の衰退を感じてしまう》

    《現状のゴルフ人気を考えたら仕方ないんだろうね。スポーツは優秀なコンテンツ。もはや“タダ見”できるご時世じゃないってことだな。価値に見合うコストを我々はきちんと支払うしかない。TVはますます貧相になるなぁ》

    +30

    -9

  • 24. 匿名 2024/03/13(水) 23:16:52 

    >>1
    全然興味ない人だって居るんだから有料で良いんじゃないの?
    好きなスポーツだって皆んなバラバラだし好きなの見ればいい
    今のテレビだって視聴率どんどん下がってるし人口も減って行くし統廃合されて行くと思う
    これからはアマプラみたいなサブスクになって行くんじゃないかな

    +29

    -5

  • 32. 匿名 2024/03/13(水) 23:21:32 

    >>1
    例えばタダだから野球見て子供が少年野球やってみようってなるんじゃないの?野球やる入口がなくなるやん

    +18

    -2

  • 71. 匿名 2024/03/14(木) 03:57:28 

    >>1
    ゴルフに興味出てくる人いなくなりそう。
    ゴルフ用品が売れなくなったりスポンサーになってくれそうな会社がゴルフ?なにそれ?になりそう

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/15(金) 06:14:08 

    >>1
    ますます地上波を見る層が限られてくるね。まぁ今でもゴールデンタイムとか底辺層に合わせてるのがわかるけど。

    +2

    -1