ガールズちゃんねる
  • 178. 匿名 2024/03/14(木) 00:16:00 

    >>168
    言いたいことを言う、書くってのはストレス発散にはなりますけどね
    一定以上にヒートアップしつつあるのを感じたから書いたのよ

    民法は勉強して資格は持ってる

    だから個別に個人情報の保護法をやぶられるくらいに暴言を吐いたら後悔するかもよ、ってことだよ
    個人情報の開示とかされなくないっしょ?

    +1

    -43

  • 186. 匿名 2024/03/14(木) 00:34:48 

    >>178
    それなら、セクシー田中さんの実況トピで芦原先生を散々誹謗中傷していたコメを書いていた人たちの個人情報の開示請求されるのが先では?

    +61

    -0

  • 189. 匿名 2024/03/14(木) 00:50:49 

    >>178
    >>186
    あれは酷かったです。
    詳しそうですが
    開示請求ってだれでも出来るんですか?

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/14(木) 08:18:29 

    >>178
    「個人情報の保護法をやぶられるくらいに」って言い方が正しいの?
    個人情報の保護法に触れる、抵触するとかではなく?

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2024/03/14(木) 09:29:02 

    >>178
    日テレも小学館もなりふり構っていられないだろうし、批判するにしても言葉は本当に気を付けた方がいいとはおもう。
    基本「この書きこみの根拠はこの記事です」とできるようにはしておきたい。

    また、あからさまな暴言がふえると、「ネット民が暴走している」と世論誘導もしやすくなる。

    この件のスレでは、対象になるのはあまり多くないと思うけど、法律のプロの目から見ていかが?

    でも、それなりに全うで、断定もしておらず推測するのが自然という内容に開示請求が来たのであれば、文春や海外マスコミなどに垂れ込むなどの対処もできるかもしれない。

    +8

    -3

  • 246. 匿名 2024/03/14(木) 09:38:08 

    >>178
    日テレも小学館もなりふり構っていられないだろうし、批判するにしても言葉は本当に気を付けた方がいいとはおもう。
    基本「この書きこみの根拠はこの記事です」とできるようにはしておきたい。

    また、あからさまな暴言がふえると、「ネット民が暴走している」と世論誘導もしやすくなる。

    この件のスレでは、対象になるのはあまり多くないと思うけど、法律のプロの目から見ていかが?

    でも、それなりに全うで、断定もしておらず推測するのが自然という内容に開示請求が来たのであれば、文春や海外マスコミなどに垂れ込むなどの対処もできるかもしれない。

    +2

    -6

  • 404. 匿名 2024/03/15(金) 01:47:53 

    >>178
    何の資格ですか?

    +12

    -0