ガールズちゃんねる

一目で関東と関西の違いを見せるトピ

1351コメント2024/03/26(火) 21:15

  • 60. 匿名 2024/03/13(水) 20:46:54 

    >>11
    豚まんは551の事だけじゃない?コンビニとかスーパーのは普通に肉まんって言ってるよ

    +188

    -21

  • 100. 匿名 2024/03/13(水) 20:59:41 

    >>60
    よこ
    全国的な商品は肉まん表記のものが流通してるから肉まんがポピュラーになったけど、関西ではもともと551以外も豚まんだった
    昔は関西は肉といえば牛肉だったから、豚肉とわかるように豚まんと名付けられた
    その名残は肉じゃがやカレーにもあって、関西の肉じゃがは牛肉、関東の肉じゃがは豚肉が多い傾向にある

    +88

    -3

  • 144. 匿名 2024/03/13(水) 21:16:19 

    >>60
    うちの祖父母は豚まんって言ってる

    +19

    -1

  • 164. 匿名 2024/03/13(水) 21:22:27 

    >>60
    逆に「肉まん」はコンビニやスーパーの商品以外見たことないが。
    中華料理店や専門店で売ってるのはぜんぶ豚まんじゃないか?

    +36

    -4

  • 794. 匿名 2024/03/14(木) 12:42:35 

    >>60
    横から

    神戸元町の老祥記が「豚饅頭」という名前の発祥だと聞いた事がありますよ(*^^*)p

    +13

    -0

  • 855. 匿名 2024/03/14(木) 13:53:02 

    >>60
    私の中では豚まんは辛子をつけて食べるけど肉まんはつけない

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2024/03/14(木) 17:29:18 

    >>60
    関西人は肉=牛肉の認識だから、区別のために肉まんではなく豚まんって言うって聞いたけど

    +9

    -0

  • 1255. 匿名 2024/03/14(木) 20:16:00 

    >>60
    父が東、母が西だけど、東の親戚たちは肉=牛肉や豚肉や鶏肉など全てを肉という
    対して西の親戚達は肉=牛肉と事を指していて、鶏肉は鶏肉、豚肉は豚と言うよ
    だから西では肉まんではなく豚まんで合ってると思う!
    だから関西では肉じゃがと言えば牛肉だしね

    +7

    -0

関連キーワード