ガールズちゃんねる
  • 163. 匿名 2024/03/26(火) 21:38:03 

    >>1
    主です!本日参加してくださった方も、今から実施される方も、皆さまお疲れさまでした!

    トピが立って明日で2週間を迎えます。その明日を迎える前に、習慣化するまでどれくらいの期間が必要かについて記事を見つけたので共有しますね(ちょっと長いので分けます/ご存じの方はスルーで(笑)。

    【新しい習慣は『平均66日』の期間で身につく】
    2009年にロンドン大学で習慣化に関する実験が行われて、習慣化させようとする内容(難易度)によっては、かかった日数に18日〜254日と開きがあったようです。その中央値が66日。だいたい66日間で習慣が身につくということ。

    となると、30日チャレンジだけでは足りない?!という思いから少し探してみると、こんな記事も↓↓↓

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/26(火) 21:39:56 

    >>163
    【習慣化の法則・三日坊主は、あなたのせいじゃない。“変わりたくない脳”に打ち勝つ方法】
    <人はなぜ続けられないのか>
    頭では続けようと思っていても、脳が変化を嫌うから。脳は「いつも通り=いつもの習慣」をキープするようプログラムされているので、いつもと違うことをやろうとすると拒否をするから。

    <ある行動を、30日かけて習慣づけると仮定すると、3つの壁にぶつかる>
    ●1つ目は最も辛い時期となる、最初の7日間。いわゆる三日坊主になりやすい「反発期」。実は40%以上の人が、この「反発期」で挫折してしまいます。
    ●2つ目は、体調やイレギュラーなことに振り回されて挫折しやすい「不安定期」。これは8日目から21日目に、起こりやすくなります。
    ●最後の壁が、マンネリ化して続ける意味が分からなくなる「倦怠期」。22日目から30日目の間に訪れます。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/03/27(水) 06:42:55 

    >>163
    主さんおはようございます。記事貼り付け有難うございます。飽きっぽい私が初めて14日目を終えました。
    このトピと皆さんのコメントに励まされてます。本当に有難うございます。
    午後もできたら体操+今日はショッピングついでに沢山歩く予定です。ちょっとリバウンドしたけど今月の目標体重まであと0.4kg!

    +3

    -0