ガールズちゃんねる

コロナ感染直後の結婚式・出席か欠席か

199コメント2024/03/17(日) 08:54

  • 1. 匿名 2024/03/13(水) 09:21:37 

    コロナに感染し今日で6日目で熱は下がりましたが咳と味覚障害が残っています
    1週間後に親戚の結婚式があるのですがまだ体も怠く何より感染させるのではと出席するか迷っています
    (一応5日経過したら大丈夫となっていますが)

    今更欠席するのと近々にコロナ感染したのに出席するのとどちらがより相手に迷惑だと思いますか?


    +5

    -60

  • 13. 匿名 2024/03/13(水) 09:24:06 

    >>1
    >咳と味覚障害が残っています

    これは後遺症だから感染しないと思うけどね

    +154

    -4

  • 20. 匿名 2024/03/13(水) 09:24:30 

    >>1
    咳、長引く人もいるよね。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/13(水) 09:25:58 

    >>1
    熱下がって一週間後だよね?
    全然大丈夫よ!
    絶対出席してくれた方が喜ばれるから行ってあげたらいい

    +16

    -8

  • 44. 匿名 2024/03/13(水) 09:27:41 

    >>1
    私はコロナ感染で3週間くらい倦怠感続いたから行かないな
    コロナ感染したからって断る

    +38

    -3

  • 51. 匿名 2024/03/13(水) 09:28:46 

    >>1
    私ら夫婦、1ヶ月は倦怠感で階段登ってゼーゼーしてたよ
    体調見て決めるしかないな

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/13(水) 09:30:33 

    >>1
    主は相手に迷惑だから欠席しようかなと思ってるみたいだけど、1週間後なら感染の心配はないと思うよ

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/13(水) 09:31:13 

    >>1
    後遺症化コロナ本体かわからないけどまだ症状が出てるんじゃん
    私なら出ないな
    自分もしんどいし

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/03/13(水) 09:31:47 

    >>1
    新郎新婦に相談しよう
    人により考え方はそれぞれだから

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/13(水) 09:33:38 

    >>1
    咳が残ってるなら欠席した方がいいかなと思う
    症状がないなら出席したらいいと思う

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/13(水) 09:34:00 

    >>1
    明日ならどうかな?って思うけど、1週間後なら全然大丈夫だと思うけど?

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/13(水) 09:36:29 

    >>1
    何より感染させるのではと

    って、、もう大丈夫でしょ。
    欠席する理由にはならないよ。
    しんどいから出席するかしないか迷ってるってならわかるけど、迷惑を考えてるのなら出席一択だと思う。

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2024/03/13(水) 09:37:07 

    >>1
    普段体力はあるほう?
    あと一週間もすれば今よりは体調もよくなってるし、うつす事もなさそう。
    私なら出席するかな。
    一応マスクして。
    あとから親戚たちに色々言われたくないし。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/03/13(水) 09:44:19 

    >>1
    体調もだけど咳残っててお式に出席は不安になるね

    私もかかって元々咳出ない方だったのに拗らせて喘息系の薬出してもらってようやく治ったから
    出席するとしたら病院行って咳の相談した方がより安心して出席出来ると思うよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/13(水) 09:46:10 

    >>1
    一応5日たったら大丈夫と言われてるけど症状が残ってるうちは感染させるリスクがあるから症状次第じゃないかな。私は海外駐在中にコロナ感染して、陽性の間は家から出られなかったんだけど(自宅に防護服着た人が検体取りにきてくれる)、PCRのCT値が通常の人だと感染して5日くらいで陰性レベルになるのだけど、症状きつかったからか私は二週間くらいずっと陽性でCT値も危険な数値のままだった。つまり感染力があったということ。

    日本だとCT値まで教えてくれないことが多いと聞いたけど、とりあえず心配ならPCR受けて、陰性になってればほぼ感染力はないと思うよ。

    でも親戚だからなぁ…親判断じゃないかな。自分からうつしたかわからないのにコロナクラスター発生したら嫌だもんね。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/13(水) 09:49:12 

    >>1
    万が一クラスターになったら自分が疑われるから欠席する
    ウィルス撒き散らしてないと証明するのは不可能だし
    コロナ初期〜全盛期の叩かれ方が怖すぎた

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/13(水) 09:52:14 

    >>1
    新婦の立場として、親戚なら来なくていいです
    その後誰かがコロナになった時に自分のせいなんて嫌でしょう?
    何より映像を撮っていると思うので、頻繁に咳があるようなら欠席してほしいんです
    チャペルの映像でゴホゴホ聞こえるなんて不快です

    コロナから回復しましたが咳が止まらなくて邪魔になるので欠席します、、ならば失礼でもなんでもないです
    むしろありがとう!!!

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2024/03/13(水) 09:52:20 

    >>1
    なかなか微妙なところだね
    1週間後なら感染力はもうないだろうけど、体調がどうなってるかわからないし欠席なら早めに連絡したほうがいいだろうし…
    思い切って親戚の方に相談してみるとかは?

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2024/03/13(水) 09:59:34 

    >>1
    1週間後なら出ろ

    +2

    -11

  • 130. 匿名 2024/03/13(水) 10:02:37 

    >>1
    日本の披露宴ってご祝儀とかの金が絡むからご祝儀を充てにしてる新郎新婦もいたりするから悩むよね
    咳や味覚障害あったら披露宴の一番の楽しみとも言える料理が楽しめないじゃん。
    私は欠席したら良いのにと思う。

    ここでも味覚障害なんかたいした事ない感染しないんだからと出席させようとするコメント多いけどそれがもうめっちゃ日本的。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/13(水) 10:04:49 

    >>1
    出席して、コロナ感染直後ってことが漏れたら、その後いろいろと言われるよ
    世代や価値観が違う色々な人が出席するから、そういうリスクを考えて私なら欠席する

    +7

    -3

  • 153. 匿名 2024/03/13(水) 10:15:51 

    >>1
    咳と味覚障害が残っているなら、せっかくの披露宴も楽しめないっていうのが本音じゃないの?体調も万全でないなら欠席で良いと思う。
    披露宴会場にはたくさんの人がいて、何度も咳込んでいる人がいたら気にする人もいると思うよ。親族には感染してからの日数ナドを話せば理解は得られるだろうけど、他の出席者までは伝えきれないよね。お年寄り等には話が伝わりにくいかもしれないし、欠席した方が嫌な思いをしたりしなくて良いと思う。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2024/03/13(水) 10:31:11 

    >>1
    高齢者の参加が多いならちょっと心配だよね

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/03/13(水) 10:35:39 

    >>1
    2年前実家の親が感染した時保健所からもう待機解除でいいですよって電話かかってきた時「いやまだめっちゃ咳出てるんすけど。電車で隣に座ったおっさんがこんな席したらみんな逃げてくぐらい」って説明したけど「もう日数経ったので咳が出ても他人に感染させる効力はなくなってます」って言われたよ。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2024/03/13(水) 10:37:17 

    >>1
    あなたの体調次第じゃない?咳が出ていたり、体が怠いなら欠席した方が良いです。コロナに感染して日が浅いからと言えば、お友達も理解してくれると思います。正直に全部話す必要は無いと思います。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/03/13(水) 11:23:40 

    >>1さんがしんどく無ければ…って状態かと。ご自身と要相談で。咳も止まって欲しいと思うほど出たりでしんどいかと思うし。仕事とかはもう直ぐ復帰ですか?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/03/13(水) 11:34:29 

    >>1
    主はただ行きたくなくて、行かなくていいよって後押しして欲しいだけでしょ。

    +2

    -2

  • 177. 匿名 2024/03/13(水) 11:43:01 

    >>1
    6日+一週間なら感染させる危険は無いよ。
    でも体調不良だと参加はしんどいよね。
    親戚の結婚式なら、親に聞いてみたら?
    欠席でも問題無い気はするけど、親には相談しておくのが良いと思う。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/03/13(水) 12:05:57 

    >>1
    言うほど直後じゃないw

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/13(水) 12:50:01 

    >>1
    大人数に感染させたらどうするの?
    あとでは犯人探しされるかも

    インフルだってうつしたら友達解除されるよ
    出席者の赤ちゃんにうつしでもしたら、入院になる

    +4

    -3

  • 185. 匿名 2024/03/13(水) 13:10:08 

    >>1

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2024/03/13(水) 19:50:13 

    >>1
    行かないわ〜

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/13(水) 21:50:05 

    >>1
    医師に聞けば?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/03/14(木) 16:12:30 

    >>1
    高齢者とか小さい子も来るかもしれないから欠席しちゃうかも。
    体調も戻ったばかりだとしんどいだろうし。
    理由は正直に言えば納得してもらえると思う。

    +1

    -0