ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/13(水) 00:36:18 

    内見せずに入居したら、隣がヤギの飼育場だった! 「メェ〜」大合唱に絶句、事前説明の義務は? - 弁護士ドットコム
    内見せずに入居したら、隣がヤギの飼育場だった! 「メェ〜」大合唱に絶句、事前説明の義務は? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】紹介動画のみで物件を決めたら、隣がヤギの飼育場だったーー。弁護士ドットコムに「事前に説明しなかった不動産屋を訴えたい」との相談が寄せられている。


    相談者によると、動画に飼育場はうつっておらず、説明文にも記載がなかったため、引っ越し後に初めて知ったそうだ。不動産屋からも一切聞いておらず、引っ越し先まで距離があるため、事前の内見は難しかったという。
    家にいるとヤギの鳴き声が響き、もわっと動物独特の匂いもするといい、相談者は「事前に説明があれば、他を探すことができた」と憤りを綴っている。不動産屋に事前に説明する義務はなかったのか。不動産トラブルにくわしい瀬戸仲男弁護士に聞いた。

    ーー隣にあるヤギの飼育場から鳴き声が響き、匂いもするという事情は説明義務の対象となるのでしょうか。

    物件の周りの環境についての問題点を「環境的瑕疵」といいます。環境的瑕疵にあたるか否かは「日常生活に支障があるか否か」が基準になります。
    「ヤギの鳴き声が響き、匂いもするため、耐えられない」状況は「日常生活に支障がある」といえるため、物件の隣に飼育場がある事実は「重要事項」だと考えられます。

    宅建業者は、隣に飼育場があるという映像を見せて、鳴き声や匂いの程度などの状況を口頭で説明し、疑問があれば現地を確認するよう伝えるべきだったといえます。義務を怠った宅建業者は、重要事項の説明義務違反として、損害賠償の責任を負います。

    +88

    -13

  • 26. 匿名 2024/03/13(水) 00:48:19 

    >>1
    学生のとき友達も内見無しでアパート借りたけど
    四方がお墓で囲まれてた
    今ならGoogleマップとかで見れるけど当時はそこまで普及してなかったからなぁ

    大家さんも、よくもそんなところにアパート建てたね!?って思った

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/13(水) 02:19:55 

    >>1
    子供の声とか足音対策に悩んでるご家庭は期間限定でそこに引っ越したら良いかも?って思っちゃった。
    ヤギ声が目立つから子供うるさいってクレームが来なさそう。
    そんな単純なもんじゃないんだろうけど……

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/13(水) 08:04:52 

    >>1
    内見しな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/13(水) 08:25:38 

    >>1
    管理会社勤務だけど、不動産会社には必ず入居者との内見をお願いしてる。してない場合の苦情は、全て不動産会社に対応してもらいますとしてます。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/14(木) 10:42:43 

    >>1
    社宅として借りてる部屋が線路近くて眠れないって出向してきた人いて可哀想なんだけど、これは部屋変えてあげられないのかな?

    +0

    -0