ガールズちゃんねる
  • 85. 匿名 2024/03/11(月) 20:07:42 

    >>1
    親じゃない人に声かけられるとあっさり泣き止むこともあるよね
    ただしこの場合、「うるさいんだけど」じゃなくて、他の言い方なかったの?
    「どうしたの?何か悲しかったのかなー?」って声かけてあげるとかさ
    目を合わせて話しかけるってとこは、小さい子への対応ではある意味正解だと思うよ

    +47

    -156

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 20:10:53 

    >>85
    え?なんでそんな風に話さないといけないの?この人や周りの人は迷惑かけられてるんだよ?
    誰も注意しないからこの人がしょうがなく注意しただけであって。
    保育士じゃないんだから。

    +136

    -17

  • 170. 匿名 2024/03/11(月) 20:21:33 

    >>85
    親があやしても泣き止まないなら、その言い方するよ。みんな。

    +22

    -4

  • 177. 匿名 2024/03/11(月) 20:22:58 

    >>85
    >>105
    なんでこっちが赤の他人のガキにそこまで優しくしてあげなきゃいけないの?ってことだと思うよ

    +91

    -13

  • 185. 匿名 2024/03/11(月) 20:24:14 

    >>85
    でもギャン泣きの時の親ってピリピリしてるのわかるから逆に怒られそう。みんな怖くて話しかけられないよ。
    ただでさえ親切にしても逆ギレされる時代だもの

    +16

    -2

  • 1127. 匿名 2024/03/12(火) 01:49:08 

    >>85
    それが親の仕事でしょ

    +19

    -1

  • 1131. 匿名 2024/03/12(火) 01:50:21 

    >>85
    みんながみんな子供好きなわけじゃないから
    それは親がやる事でしょ?
    この子は全然悪くない。

    +30

    -1

  • 1438. 匿名 2024/03/12(火) 07:51:40 

    >>85
    叱らない育児してる人ですか?
    叱らない育児って他人に迷惑かけてるのに平気なの?

    +9

    -0

  • 1455. 匿名 2024/03/12(火) 07:57:53 

    >>85
    理想的だけど、コミュ障だらけのがる民にはハードル高っw

    子持ちですら、ママ友いらね!みたいな他人と関わるの嫌いな人だらけだからね。

    +2

    -0

  • 2063. 匿名 2024/03/12(火) 12:12:40 

    >>85
    これにマイナスつけるのはおかしいでしょ。

    言い方って大事でしょ、相手がどんな人でも。

    +5

    -7