ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 20:00:05 

    子供居ないから解らんけど親が言えば言うほどギャン泣きしそうだけどなぁ

    +2233

    -212

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 20:02:07 

    >>8
    そういう時期もあるよね
    子供いなくてもわかってるなんてやるじゃん

    +364

    -65

  • 167. 匿名 2024/03/11(月) 20:21:01 

    >>8
    そういう子だったら、ああ、親がいくら言っても駄目なんだなあって納得できるけど、それは親が泣き止ませようと努力をしてるって前提がある

    +271

    -2

  • 372. 匿名 2024/03/11(月) 21:10:30 

    >>8
    構ってほしいからとかもあるね

    +11

    -5

  • 413. 匿名 2024/03/11(月) 21:26:13 

    >>8
    子供が騒いだり泣いたりしているときに親があやしているなら仕方ないと思えるけど親が放っているのはイライラする

    +122

    -0

  • 480. 匿名 2024/03/11(月) 21:53:59 

    >>8
    そういう子もいるんだよね。
    私の第一子はお利口さんでどこでも行けたけど、第二子は特性ありで、言うこと聞くなんて夢のまた夢レベル…
    私だってお利口さんに育てたかったけど、これはもう育て方よりその子によるところもある。
    だからお出かけしなくなったんだけど、あんまり何でもかんでも決めつけないで欲しい。辛いのよ、注意できないのも。さらに怒るとかあるし。なら家にずーっといろって言われるだろうし基本はいるんだけどさ。心折れる。

    +43

    -24

  • 581. 匿名 2024/03/11(月) 22:29:52 

    >>8
    2歳児育ててるけど強く怒ったり叱ると逆効果
    好きなキャラクターのおもちゃで気を引いたり笑わせるようなことすれば割とすぐ泣き止むこともある
    子供いない人からしたらそんなぬるいことしてないでキツく叱れと思うんだろうね

    +20

    -27

  • 606. 匿名 2024/03/11(月) 22:35:04 

    >>8
    素敵
    なんて懐の深い人

    +13

    -6

  • 714. 匿名 2024/03/11(月) 23:07:54 

    >>8
    親が言っても泣き止まないんだよ 放置してる親は論外 でも他人が言うと泣き止む 3歳児くらいはそうだよ うちの子新幹線の中で私の前ではギャンギャン泣くのに(もちろん静かにしなさい!と伝えてる)
    親戚の強面で声低いマッチョ義兄の膝に乗せると博多までずっと泣き止んでた 怖さと恐怖で固まってた笑

    +23

    -3

  • 790. 匿名 2024/03/11(月) 23:30:55 

    >>8
    ね。知らん人に話しかけられてびっくりして泣きやんだのかな?(なんかそういう幼少の記憶があるので)
    逆にもっと暴れ狂い泣きする可能性もあるだろうから私なら口出さない

    +31

    -2

  • 795. 匿名 2024/03/11(月) 23:33:28 

    >>8
    三歳児、他人から注意されるとビックリしたり恥ずかしかったりで黙るよ
    他人が言ってくるのはよほどの事って、三歳でも何となくわかる

    +45

    -1

  • 1762. 匿名 2024/03/12(火) 10:12:34 

    >>8
    親の言い方にもよるよね。
    ギャンギャン怒鳴る親だとさらにギャン泣きする。
    で、泣き止まないから、もういい!とかもう知らない!とか言って放置するの。
    そうすると、かまってほしくてさらにギャン泣き。
    そのうち子供自身もどうしたらいいかわからなくてギャン泣きが続く。

    もっと冷静に淡々と言えばいいのにって、見てて思う親がたまにいる。

    +5

    -6

  • 2725. 匿名 2024/03/12(火) 16:19:22 

    >>8
    なんとかするならギャン泣きする手前でなんとかしないと、あれが始まってからでは親と言えども無理なんじゃ?って思ってる

    +4

    -0