ガールズちゃんねる
  • 53. 匿名 2024/03/11(月) 20:03:51 

    バスで子供が歌ってて、注意しないばかりか「あっそれ!よいしょ!」って合いの手入れてるバカ親居たよ
    うるさいから後ろの席に移動してイヤホンで音楽聴いて我慢したけど

    +222

    -5

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 20:07:17 

    >>53
    私は、病院で1歳ぐらいの子が何度も盛大にくしゃみしてるのに、タオルで慌てておさえるでもなく、そのくしゃみに合わせて「ガルタン、くっちゅーん、くちゅん~♪」って歌いだした母親見たことある。
    ティッシュも持ってないんかい、子供かわいそ。

    +119

    -3

  • 182. 匿名 2024/03/11(月) 20:23:28 

    >>53
    うちの路線でもいた‼4人ぐらいしか乗ってないからイイと思ったのか父親が子どもと同じ声量で騒いでた。降りる時に振り返って睨んだわ。

    +50

    -2

  • 2473. 匿名 2024/03/12(火) 14:34:32 

    >>53
    これよりひどいのは逆ギレしてくる。
    隣の家なんか二人の子供がドタバタ夜9時までうるさくて響くから、静かにしてほしいとお願い行ったら、逆ギレ、挨拶しない、無視、睨んでくる。子どもはあっかんべーとか(こちらも見てもない)してくるし。こんな奴らに子育て支援金なんか1円も払いたくない。
    ちなみに子ども家庭庁などにも匿名で意見送れるから、支援金についても意見は送った。子育て世帯が所得あげればいいだけの話なのに、稼げるほうが稼げないほうをカバーして当たり前、弱い者ばかり優遇されて当然という世の中が嫌い。仕事もそう。

    +18

    -3

  • 3049. 匿名 2024/03/12(火) 19:36:39 

    >>53
    駅ビルの某ブランドの服売場で子供がゴンゴン咳をしながら右へ左へとぐるぐる走り回ってて、
    咳を撒き散らしてるから嫌だなあ、親はどこにいるのかな…と思ってたら店員と長話してた。

    洋服をゆっくり見たかったのに12月のインフル流行ってる頃だったから早々に店を出たわ。
    店員さんも「すみませんがお子様と店の外へ」とは促せないし、親がマナーや躾をしない場合はどうしようもないんだよね。
    周りが被害受ける

    +3

    -0

  • 3069. 匿名 2024/03/12(火) 19:43:08 

    >>53
    その合いの手って親80歳子供60歳とか?

    +0

    -0