ガールズちゃんねる
  • 253. 匿名 2024/03/11(月) 20:42:09 

    >>13
    怒鳴るのはダメだけど、注意するのは自由だと思う。

    +126

    -4

  • 725. 匿名 2024/03/11(月) 23:11:20 

    >>13
    ねー、自分も子供の頃泣いたりしてたはずなのに記憶ないって怖いですよねー。

    +20

    -55

  • 975. 匿名 2024/03/12(火) 00:48:31 

    >>13
    こっわ
    キチガイ

    +23

    -49

  • 1824. 匿名 2024/03/12(火) 10:37:10 

    >>13
    海外だと注意した方が悪者になる
    飛行機で寝たかったのに、前の席の3歳6歳くらいの姉妹と親がゲームでイェーイ!!とエンドレスに大盛り上がりだったのでCAが注意したが、全く動じず自分が席を変わった…ランク下がってそれもしんどかった

    +7

    -1

  • 1924. 匿名 2024/03/12(火) 11:07:42 

    >>13
    日本人は他人とのコミュ力ゴミだからイライラしながら我慢するか怒鳴るかしか選択肢ないのがおかしい。

    赤ちゃんはどうしようもないけど、普通に2.3歳なら子供に「シーしてね」とか親が泣き止ませようとしてる様子がないなら「少し寝たいからお子さんと遊んであげてくれる?」って普通に声かければいいだけなのにっていつも思う。
    我慢してネットでいがみ合ってないで、思ってる事をうまく伝える選択肢を持つ方が平和だと思う

    +10

    -9

  • 2171. 匿名 2024/03/12(火) 12:38:07 

    >>13
    電車の中でギャン泣きしてても親は放置してるの見ると腹立つ。食べ物で釣るなり、あやすなりしなよと思う。自分で音だしたら気にするでしょ?それと同じなんだから子供は。。

    +21

    -1

  • 2980. 匿名 2024/03/12(火) 19:04:16 

    >>13
    飛行機の離着陸時なら分かるけど、新幹線だもんねぇ...。デッキに移動もせず泣き止ませもせずだったら普通にうるせーなってなるわ

    +0

    -0

  • 3054. 匿名 2024/03/12(火) 19:38:04 

    >>13
    日本人は他人とのコミュ力ゴミだからイライラしながら我慢するか怒鳴るかしか選択肢ないのがおかしい。

    赤ちゃんはどうしようもないけど、普通に2.3歳なら子供に「シーしてね」とか親が泣き止ませようとしてる様子がないなら「少し寝たいからお子さんと遊んであげてくれる?」って普通に声かければいいだけなのにっていつも思う。
    我慢してネットでいがみ合ってないで、思ってる事をうまく伝える選択肢を持つ方が平和だと思う

    +3

    -6