ガールズちゃんねる

老後資金のない親かある親か【奨学金】

201コメント2024/03/13(水) 14:39

  • 78. 匿名 2024/03/11(月) 13:10:26 

    >>64
    去年子供を大学卒業させた姉も500〜600万あれば大丈夫って話してた。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 13:16:46 

    >>78
    理系はもう少ししない?文系でも立教とか法政とか800万じゃなかったっけ

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 14:08:14 

    >>78
    それは具体的にどのへんの費用のこと?
    ふわっとしてて分かりにくいけど…

    私立文系だと年約100万円理系だと約150万円、国公立大学は54万円
    (私立医学部薬学部歯学部はおいとく)

    自宅から通えるか、一人暮らしかとの辺でかなり違ってくるし、その500から600万円は授業料(入学金や最初にかかるもの)のみだと思う

    私は家から通える国立大学だったので学費54×4+30万円
    受験の費用も私立も受けたのでそれなりにはかかった
    親が学資保険200万円、両方の祖父母も学資保険かけてくれててそれで充分だった(祖父母は小学校中学校高校と入学の度に学資保険でお祝いをくれて使った残りを貯金していた)
    ただ、弟は私立理系一人暮らしだったので学資保険は全て授業料、性格費のみ親が出してた

    高校まで公立だつたから私は学費かかってないほうだと思う(高2から予備校代に通った)

    +4

    -0

関連キーワード