ガールズちゃんねる

他県から大阪へ移住❗️

622コメント2024/03/29(金) 11:18

  • 138. 匿名 2024/03/09(土) 21:37:52 

    私は西日本の地方から大阪に来て20年以上経つけど住みやすいね。(一時期東京にも住んでましたが…)
    大阪は第二の都市だし、歴史的に見ても昔から絶えず栄えてきた大都市なんだから、人の流動が多いことなんて普通に考えたら分かることだけどね。有名企業の発祥も大阪が多いし、本社移転させられた今でも二番目に本社が多いしね、そりゃ人はから集まるよ。
    比較して申し訳ないけど、例えば東京は何かあると地方出身のせいにしたり、人が冷たいのを色んな人が集まるからと言い訳にするけど、データで見ると東京は首都圏出身の割合が約64%、大阪は関西圏出身の割合が67%で正直どちらも変わらないことが分かる。
    主みたいにメディアやネットの偏向情報を信じて、言葉でなじめるかどうかを判断したり言葉で分け隔てたりする考え方や、地方なら未だしも日本を代表する都市なのに関西人じゃないと馴染めない土地なんてありもしないことを言いふらす周りの人間の多さ。人が集まるのは首都圏だけ、良し悪しの価値観は首都圏が基準というニュアンスが、申し訳ないけど関東人らしいなと思った。
    大阪は他県から来た人の方言を直せとは言わないし、そんな概念すらなく何にも気にしてない。もちろん大阪なだけあってフレンドリーだけど、やはり都会だから個人主義だし心地良く距離の取り方が上手いなと思う。例えるならアメリカ人っぽい感じだね。
    その土地の言葉を使えなんて言わないし、商人の街なだけって他県出身者も大阪人も自分らしく過ごすことを良しとする土地だね。まぁ大阪は西日本から来る人が多いから、西の気質のせいで均一に見えるのかもね。

    +55

    -4

  • 174. 匿名 2024/03/09(土) 22:01:02 

    >>138

    +12

    -1

  • 621. 匿名 2024/03/29(金) 10:46:09 

    >>138
    西の気質と東の気質の違いは大きいんじゃない?
    コメにもあったけど、関西に集まる地域の人って、首都圏もいるけど、四国や中国、北陸、九州が多いだろうし。
    そのあたりだと(四国、北陸とか)関西寄りの言葉やイントネーションで、標準語話者ではないんだよね。
    名古屋~関東、新潟東北、北海道あたりの東日本人は言葉も標準語に馴染みやすい言葉の地域の人で、西でも広島山口福岡あたりも意外と標準語イントネーションのほうがとっつきやすい。なので東京一極集中の傾向もあって東京に集まりやすい傾向があった。
    関西への駄目出しではなくて、標準語フレンドリーなのは関東民に限らないということ。関西地域に求めたいのは更に、標準語話者の地方出身者向けにも開かれた街になってほしいなと言うこと。
    東京一極集中へのストッパーとして、関西は大きな期待をされてる都市だと思うから。

    +0

    -0

関連キーワード