ガールズちゃんねる
  • 94. 匿名 2024/03/09(土) 12:49:36 

    >>91
    あるよ、読売の記事に書いてある

    同居親が別居親に最低限の養育費を請求できる「法定養育費制度」を創設する。支払いが滞った場合は他の債権者に優先して財産を差し押さえ、未払いの解消につなげる。
    離婚後の「共同親権」導入、民放改正案を閣議決定…「法定養育費制度」創設へ : 読売新聞
    離婚後の「共同親権」導入、民放改正案を閣議決定…「法定養育費制度」創設へ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 政府は8日午前、離婚後の父母双方に親権を認める「共同親権」の導入を柱とした民法などの改正案を閣議決定した。父母が合意した場合に共同親権を選択できるようにするもので、父母の一方が親権を持つ「単独親権」のみを規定した現行民

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/09(土) 12:58:12 

    >>94
    ありがとう
    これには賛成の人も多いのでは

    +13

    -3

  • 198. 匿名 2024/03/09(土) 14:47:21 

    >>94
    当事者じゃないからよくわからないけど、これ賛否が激しく別れてるんじゃないの
    何で閣僚だけで勝手に決めるの

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2024/03/09(土) 16:09:32 

    >>94
    共同親権&法廷養育制度の同時実現ならまあ妥当じゃないのかな。
    離婚した途端、片方が親権を失うのはおかしいと思うし、養育費が支払われない状況もおかしいと思うので。

    +18

    -5

  • 278. 匿名 2024/03/09(土) 22:23:30 

    >>94
    これやればひとり親手当とか補助いらないもんね。死別とかは別にして、いい加減な親が逃げ得だったし。

    +8

    -3

  • 281. 匿名 2024/03/09(土) 23:09:42 

    >>94
    財産差し押さえは誰がするのかな。債権者である養育親?
    公正証書作ったってそれが難しいから逃げ得が許されてるのにね。マイナンバー制つくったんだから、差し押さえも公的機関でできるようにしてほしい。

    +8

    -0