ガールズちゃんねる
  • 357. 匿名 2024/03/10(日) 12:21:00 

    両親が離婚した子供の立場としては連れ去り勝ちを何とかして欲しい
    父親っ子だったのに母にいわゆる連れ去り別居されてそのまま会わせてもらえなくなった
    当初父に会いたくてパパパパ言って泣いたらめちゃくちゃ怒られてパパに捨てられたと嘘まで言われたしそのうち何か母の気に入らないことをするたびにそういうところが父に似ていると詰られた
    思春期になって祖父母を何度も問い詰めてやっと父の連絡先を入手して会いに行くようになったらやっぱり気が合うし楽しいしで結局高校入学同時に父のもとに行った
    母は半狂乱だったけど、知らないよって感じ
    今も母とは絶縁状態

    +6

    -3

  • 379. 匿名 2024/03/10(日) 18:52:15 

    >>357
    私の知り合いも夫の優柔不断な性格が合わないって愚痴ってたからへーって聞いてたけど、ある日その子(4歳)の子供連れで会った時に、相手の仕事中に予告なく子供連れて実家に帰った。別居の実績作って離婚するって話を聞かされた。
    当然実家に父親が迎えに来たんだけど、その時の父親が泣いて戻って欲しいって言われたけどもう嫌だから子供にも合わせないって笑顔で子供の前で言ってた。
    子供無言だったけど、絶対聞いてたよ。
    その子母子家庭で育ってるから、父親の存在が必要ないと思ってる様子だったかな。
    ある意味洗脳。その子の意見は?って思ってた。
    もう会ってないからその後はわからないけど。。
    私も共同親権は必要だと思う。
    親同士がうまくいかなくても、子供にとってはどっちも親だもんね。

    +3

    -2

  • 384. 匿名 2024/03/10(日) 21:17:33 

    >>357
    離婚は母の自己愛ヒスな性格が原因だったんだろうねおまけに精神的虐待してるし

    +2

    -2

  • 397. 匿名 2024/03/10(日) 23:31:30 

    >>357
    そもそも連れ去りでまともな交流を維持できないような母親は精神的にも能力的にも問題を抱えてるから、そうなることがおおいのよね。
    逆に父親はそういう問題を抱えているような人は女性に相手にされないから、どうしても母親に引き取られて片親疎外をするような環境に身をおくとかなり大変な子供時代を送ることになる。
    何とかなってよかったよね。

    +1

    -1