ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2024/03/09(土) 11:06:11 

    >>3
    そうだよね
    運営が防ぎようあるかな?
    AEDや医療関係者をそこここに配備するとか?

    +114

    -5

  • 30. 匿名 2024/03/09(土) 11:08:13 

    >>16
    今回転倒で亡くなってるからAEDも関係ないだろうし救急車一択だろうと思う

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2024/03/09(土) 11:09:34 

    >>16
    既にAED担いだランナーがボランティアとして走っていたはず。
    細かく配置、なら参加費用上げて人件費かけた方がいい。

    +57

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/09(土) 11:26:54 

    >>16
    家族が東京マラソン出たけど、救護員が何回か横を通ったみたい。給水、軽食、トイレ、いろいろ準備はされてる。後は自己責任。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2024/03/09(土) 11:28:42 

    >>16
    防ぎようないよね
    防ぐことを考えたら開催しない選択しかないんじゃない?

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/09(土) 12:55:01 

    >>16
    医療部隊はいるよ。
    でもどんな対策をしても逝くときは逝くのよ。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/03/09(土) 17:59:02 

    >>16
    去年、地元のマラソン大会で亡くなった方がいたから、今年はメディカルランナー(医師や看護師、救急救命士の資格があるランナー)の数を増やしたと書いてあった。
    だから運営側で出来ることてそれぐらいだよね、あとは本人が無理をしないことかな。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/09(土) 22:23:27 

    >>16
    配置はしてるけど、AEDで全て対応できるわけじゃないし、心筋梗塞や脳梗塞なら現場でできることはほぼ無いよ。
    どうしようも無いことはあるし、それがたまたまマラソン大会中だっただけだと思う。

    +0

    -0