ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/09(土) 09:31:30 

    子供は3歳児一人
    私は時短勤務

    06:30 起床
    07:00 朝ごはん
    08:00 保育園送り
    08:30 出社
    17:00 退社
    17:30 保育園迎え
    18:30 夜ご飯
    20:00 お風呂
    21:30 寝かしつけ

    夫は不規則勤務なので送迎メインは私です。
    最近体力がついたのか22時くらいまで寝ないこともあり、自分の時間や家事の時間が削られて辛いです。
    フルタイムだと18:00退社になるのでやっていける気がしない。

    +95

    -1

  • 4. 匿名 2024/03/09(土) 09:33:35 

    >>1
    頑張ってるね。
    お疲れ。

    +97

    -1

  • 7. 匿名 2024/03/09(土) 09:35:03 

    >>1
    8:30〜17:00で時短なんだね!
    主さん毎日おつかれさま🍵

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2024/03/09(土) 09:37:23 

    >>1
    こう考えてみると、子供との時間ってほとんどないね。

    +107

    -3

  • 15. 匿名 2024/03/09(土) 09:38:58 

    >>1
    残業って基本無い人が多いんですかね?
    子持ちだから無いのか、元々無い会社なのか。

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/03/09(土) 09:39:19 

    >>1
    男性がこのスケジュールこなすは無理だよね

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/09(土) 09:47:35 

    >>1
    帰ってから色々やることありますよね
    ご飯作るの短時間でできるのすごい!

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/09(土) 10:10:19 

    >>1
    子供2歳正社員

    5:00起床
    6:00出勤
    7:30到着勤務開始
    17:00退社
    18:18保育園お迎え
    18:30帰宅→お風呂沸かしてる間に手洗い、ホットクックとヘルシオに冷凍してた食材投入、スイッチオン
    保育園の洗い物全て洗濯機に入れて明日の用意をカバンに入れる
    19時お風呂入る
    19:45お風呂出て保湿→髪の毛乾かしてヘルシオホットクックのものを盛り付け、味噌汁作り食卓に出す
    20:00ご飯食べる
    20:45食べ終わって机の上片付けて歯磨きさせてパジャマ汚れてたら着替えさせて布団に行き絵本を読んで寝かしつけ
    21:30だいたいこのぐらいに寝るから起きて食器洗って自分の歯磨きして机の下にこぼれてたら床掃除して寝る


    朝の送りとお風呂掃除、洗濯機は夫が当番。

    休日は平日できない掃除(夫担当)と1週間分の買い出しと冷凍保存、つくりおき(私担当)で潰れます。

    仕事を辞めようか検討中

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/09(土) 10:40:14 

    >>1
    時短でそれって大したことない会社だね

    +1

    -7

  • 72. 匿名 2024/03/09(土) 11:00:11 

    >>1
    中1男子

    07:00 起床
    08:00 子供学校
    08:30 私出社(週2.残りリモート)
    17:00 私帰宅
    18:00 部活帰りの子供に軽食🍙
    18:30 塾orサッカー
    21:00 サッカーの日はここで帰宅 夕飯🍙すくなめ
    22:30 塾の日はここで帰宅 夕飯🍖すくなめ
    23:00 子供ねる

    週に2回は部活だけの日だから、その日はゆっくりor塾の課題してる

    所属してるのはガチ目のクラブチームではなくてスクールに近いので、土日は割と遊んだり部活いったり、
    学校の課題をしてる
    それにしても今の中学生はハードだなーと思う。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/09(土) 11:08:20 

    >>1
    うちも3歳頃体力ついてきてるのに、保育園では2時間お昼寝して帰ってくるから23時近くまで寝ない日が増えて本当に辛かったです。
    耐えられなくなってお昼寝なくなるまでは早めに寝かしつけすることを諦めた。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/09(土) 11:17:41 

    >>1
    8時半から17時で時短なの???

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/09(土) 11:39:28 

    >>1
    時短だけど週5なの?
    なかなか自分の時間作れないね。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/09(土) 11:44:55 

    >>1
    子供3人(17・9・4)

    4:30起床→洗顔メイク歯磨き→夫の朝食準備(前夜に作ってるので温めるだけ)

    5:00〜6:00 夫婦の時間 録画見たり夫のジムや会社の準備したり

    6:00〜6:30 子供達の朝食作り、上の子のお弁当作り

    6:30 夫送迎→戻って掃除洗濯、シャワー

    7:15 子供達起床→朝食(私もここで朝食)

    8:15 小学生見送り 8:30 保育園送り

    9:00〜17:00 仕事(途中買い出しと夕飯の仕込み)

    17:20 学童、保育園迎え

    17:30〜18:00 夕飯作り→子供達夕飯

    18:30 夫迎え→夫と子供達お風呂

    19:30 夫と飲みながら夕飯→翌日の夫の朝食作り

    20:30〜21:30 子供達就寝

    22:30〜23:30 就寝

    上の子は大きいので毎日時間決まってないです。

    +1

    -3

  • 93. 匿名 2024/03/09(土) 12:30:50 

    >>1
    1番きつかった2年前
    5:30 起床 高校生と自分の弁当作り
    6:30 高校生駅まで送迎
    7:30 自分と中学生、小学生朝食
    8:00 中学生送迎しつつ出勤
    18:00 帰宅すぐ夕飯準備
    18:30 小学生習い事送迎
    19:00 子供会会議
    20:00 習い事終わりで送迎
    20:30 夕食
    21:00 風呂
    22:00 1時間仮眠
    23:30 夜勤のため出勤、朝の10時まで仕事

    旦那この年から単身赴任。単身赴任決まる前に子供会の会長になってしまったので会議が月数回ある。子供小中高校生で各行事から面談全部別々。
    看護師正社員で夜勤ありの仕事してるので週1〜2はこのスタイル。死ぬかと思った1年間だった。
    現在は末っ子も中学生になったので習い事の送迎がなくなったから楽。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/09(土) 13:24:06 

    >>1
    小1.3年の母
    平日
    6:30起床
    7:45子供学校へ行く
    9:00-14:00仕事
    仕事帰りに買い物
    晩ごはんの支度
    15:00〜15:45子供帰宅
    上の子は勝手に遊びに行く
    下の子は遊び見守り
    上の子スポ少の日は送迎とグランドにいる
    下の子習い事ある日は送迎
    19:30帰宅
    晩ごはん、風呂、宿題
    21:30歯磨き
    21:45子供寝る
    22:00夫帰宅、晩ごはん
    22:30〜24:30やっとフリータイム

    土日
    1日中スポ少
    旦那平日休みなので私がスポ少関係全部やる
    遠征の日は5:00起きで弁当作り



    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/09(土) 19:32:21 

    >>1
    子供の年齢も、時短勤務もタイムスケジュールも我が家と全く一緒!!
    旦那が出勤退勤不規則なのも一緒!

    時短と言えど毎日ヘトヘトですよね。そして休日は子供との時間優先なので休めず😂
    本当にお疲れ様です。がんばろうねー!

    +2

    -0