ガールズちゃんねる
  • 258. 匿名 2024/03/09(土) 08:15:34 

    >>101
    子供の頃から見てた世代の自分はいまだにしんちゃん違和感あるなぁ
    新しい人も頑張って寄せてくれてるのは分かってるけど、長く続くアニメは後任の方が苦労するよね
    変わってから10年たつらしいからあんまり言わないようにしてるけどドラえもんも正直まだ馴染めない

    +122

    -9

  • 346. 匿名 2024/03/09(土) 08:23:06 

    >>258
    同じ感じだわ。
    ドラえもんが今の声優さんに変わってから見ていた子供はそっちがドラえもんになってるけど、別のものを見てる感じがした。
    だから声優が変わってもその世代世代に受け入れられるアニメであったらいいとは思うけど、自分にとってまる子はTARAKOさんしかいないし、変わったら違うアニメとして見なくなりそうだな。

    +48

    -4

  • 1725. 匿名 2024/03/09(土) 15:33:29 

    >>258
    ドラえもんは一気に皆んな変わっちゃって、全く観なくなっちゃった…映画も。
    あまりにも違うから。
    それは新しい世代の子供達が観てくれたらいい、と思ってる。
    私の時代のドラえもんは心に大事にしまってる。

    +40

    -2

  • 1740. 匿名 2024/03/09(土) 15:42:53 

    >>258
    ドラえもんは20年近いよ
    私はのぶ代ドラで育ったけど、今の25歳くらいまでの世代は完全にわさびドラで育ってる
    その世代にとってはそっちがドラえもん
    私はのぶ代ドラちゃんだけどね

    変わった時は嫌だったし拒否感凄かったけど、今となって全キャスト卒業は良かったのかもしれない
    のぶ代さんの症状とか後々公になってから私は思い直したよ
    スタッフはのぶ代さんに敬意があるからこそ全員が卒業になったのかもって思い直したわ

    +27

    -0