ガールズちゃんねる
  • 69. 匿名 2024/03/08(金) 21:38:43 

    >>55
    よっぽどじゃなければ大丈夫じゃないかな

    +70

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/08(金) 21:39:32 

    >>55
    5弱じゃ流石に崩れんよ
    5弱はわりと頻繁に起きてるし

    +95

    -6

  • 116. 匿名 2024/03/08(金) 21:56:19 

    >>55
    いや、
    耐震補強してないうちの実家なら瞑れる。
    築五十年………
    なんか、もう傾いているし………

    +69

    -2

  • 141. 匿名 2024/03/08(金) 22:13:48 

    >>55
    うちは壁にヒビは入った。

    +41

    -1

  • 191. 匿名 2024/03/08(金) 22:36:10 

    >>55
    5弱でうちのブロック塀がグワングワン揺れたけどかろうじて倒壊しなかった。だがしかし地盤の緩い地域では壁の一部崩壊があった。築年数の経った古い家屋はやばいかも。

    +33

    -0

  • 251. 匿名 2024/03/08(金) 23:03:11 

    >>55
    やっぱり震度5が頻発に続いたら、耐震補強されてない家は被害がありそうだけど

    +31

    -0

  • 407. 匿名 2024/03/09(土) 02:59:50 

    >>55
    1回は耐えられても回数重ねたら丈夫な家も壊れる

    +60

    -0

  • 408. 匿名 2024/03/09(土) 03:00:51 

    >>55
    瓦が重たいから心配

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/03/09(土) 03:32:13 

    >>55
    311の時に東京も震度5だったけど液状化するエリアを除いて倒壊した家なんて殆んどないよ。
    江東や江戸川区とかあの辺が液状化するんだよね。
    震度5弱じゃ家は倒壊しない
    うちは木造だけどビクともしなかった。
    瓦が落ちたりもなし。
    震度5強から6になると分かんないけど。


    +57

    -1

  • 434. 匿名 2024/03/09(土) 05:25:42 

    >>55
    一応旧耐震の設定が震度5
    建物によっては外壁とかに影響が出ることもあるレベルだそう

    ただ、内灘町は震度5弱であれだけ被害が大きかった
    関東平野も地盤良くないところ多いし、怖いなと思うよ


    特に内陸型地震のような地震波の周期成分が短いものだと、家屋は影響受けやすいよ
    (阪神淡路大震災や能登半島地震のような波成分)

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2024/03/09(土) 15:41:14 

    >>55
    近所の放置された木造空き家がつぶれたけど震度5強だったな
    あとはブロック塀が倒れた

    +16

    -0

関連キーワード