ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2024/03/08(金) 13:34:29 

    >>5
    高給だけど週休二日や有給制度とか社会保障がちゃんとしていないブラックな所いっぱいある

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/08(金) 13:35:26 

    >>5
    旦那職人10人くらい職人雇ってる親方だけど年収1,800万くらいとってる。職人さんも一番稼いでる人で月70とか。25日出の残業込みだけどね

    +27

    -9

  • 44. 匿名 2024/03/08(金) 13:37:59 

    >>5
    帰れない日もあったし、深夜2時に帰宅して朝は毎日始発でとかできる?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/08(金) 13:41:46 

    >>5
    それだけ(寧ろ給料以上の)仕事してるから

    仕事量対賃金で見ると全然割に合ってないと思う

    +54

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/08(金) 13:41:52 

    >>5
    ゼネコンはずいぶんマシになったけど
    なかなか休み取れない、残業多いのブラック企業の代表
    最近は土日やすみになったから工期がそれだけ伸びる
    伸びる分だけ建築費もあがる、それを会社が吸収するから給料もそこまではよくないよ

    +40

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/08(金) 13:42:28 

    >>5
    建築系の給料が高いってのは最低でも25日は働いてる点もあると思う。時給換算したら大したことないし、おっちゃんばっかだし、職人雇って親方やらないと相当厳しい環境ではあることは確か。

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/08(金) 13:55:23 

    >>5
    高くないよ
    残業が多い、責任が重い、危険
    やってる事と報酬が見合ってないよ

    +37

    -1

  • 92. 匿名 2024/03/08(金) 14:02:11 

    >>5
    上が搾り取りすぎよ。
    現場は下請けに任せるくせに、めちゃくちゃ値切ってくるからね

    +30

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/08(金) 14:31:02 

    >>5
    定時勤務で高給なのではないよ
    深夜まで働いて、早朝出勤の人多いとおもう

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/08(金) 14:57:13 

    >>5
    そこそこ高給取りだけど、ブラック。拘束時間がすごい。土日でも容赦なく電話かかってきて呼び出されます。

    夫が一卵性双子で、ひとりは大学工学部土木科、もうひとりは工学部電気科。で、それぞれ現場監督とエンジニアとして就職。
    40代半ばまでそれぞれ仕事続けてきたけど、見た目年齢が10歳は違う(双子片割れはほぼ白髪で肌にハリもなく内蔵もヤバい)

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/08(金) 14:58:33 

    >>5
    昨日の朝8時始業〜さっき(昼頃)帰ってきましたがな
    基本週休1日、突貫の出張だと1か月位休みなしもあるわよ?
    勤務時間で換算したら低収入な部類よ?

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/08(金) 15:12:50 

    >>5
    外国人を使ってる会社が多いよ
    ということは岸田の親族・・・

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/03/08(金) 15:36:28 

    >>5
    下請けはブラックじゃない?

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/08(金) 16:26:23 

    >>5
    月〜土まで朝7時前に家を出て、22時すぎに帰宅
    8:00〜17:00までは現場事務所で、それ以降は本社に戻って?仕事して、日祝日も何か起これば携帯へ連絡がきて即対応

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/08(金) 17:11:40 

    >>5
    どうなんだろうね?
    うちの例でいうと7:00に家出て17:00に帰宅
    最近になってようやく土日休みの工事が増えてきた。
    それで手取り60万くらい。
    夏は暑いし冬は寒いし過酷だと思う。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/03/08(金) 18:22:07 

    >>5
    えええ、なんでみんなそんなお給料いいの😭週休1日、8時出社20時帰宅、ボーナス1ヶ月×年2回で総支給26万とかだよ😭😭私はそこの事務員してるけど手取り13万。
    やっぱり都会と田舎じゃあ違うのかなぁ。

    でも元請けから頂いてるのも18000円/人工だからこれが会社的にも限界っぽいんだよなぁ。やっぱり下請けが弱いよねぇ。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/03/08(金) 19:29:10 

    >>5
    他の現場に応援に行くのも交通費かかるしさ、交通費は後払いになるから、少し給料は多めにほしいよね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/03/09(土) 02:36:33 

    >>5
    サブコンのせこかんです
    確かに月手取りで50〜60万くらいあるから高給の部類に入るかもだけど
    0時まで働いて、終電で帰って図面とか事務仕事して、6時に起きて出社とかザラだったよ。
    むしろ帰らないことの方が多かった。
    今は出産してそんな働き方できないけど、それでも
    8時〜19時を週6、寝かしつけてから23時〜2時まで仕事してる。日祝も在宅仕事。
    それなのに全く終わらなくてもうどうしようもない感じ。
    元請はしっかり休んで高給だから羨ましい。

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2024/03/09(土) 08:10:02 

    >>5
    建築学科出身だけど、友人見てると30前半で
    スーゼネセコカン1000万 海外転勤有
    サブゼネ設計850万
    大手設計事務所設計700万
    先生系設計事務所の設計は、ただ働き同然と思いきや結構貰ってる印象だった

    やっぱり1番高給なのは不動産系だよね〜
    やはり発注者が1番儲かるってことよね

    +2

    -0