ガールズちゃんねる

更年期 初婦人科

139コメント2024/04/07(日) 19:12

  • 1. 匿名 2024/03/08(金) 12:50:42 

    ありがたい事にこれまで子宮の病気や異常は一度も経験がなく、婦人科は年に一度検診センターで子宮がん検診を受けるのみでした。
    ところがここに来てついに更年期の症状が現れ、しんどくて倒れそうになる時もあります。
    薬で楽になるなら何とかしたいと思い、病院に行って相談しようと思いますが、更年期のおばさんでも婦人科に行くのは中々勇気がいります。
    産婦人科より婦人科?
    女医さんの方がいい?
    主のように生理があるうちは治療してもらえるのか?
    初婦人科の主にアドバイスください。

    +51

    -25

  • 3. 匿名 2024/03/08(金) 12:51:52 

    >>1
    女医のいるレディースクリニックにすれば?
    普通の産婦人科でもおばあちゃんとかいるよ、患者さん

    +163

    -6

  • 4. 匿名 2024/03/08(金) 12:51:57 

    >>1
    主の年齢は?

    +12

    -6

  • 13. 匿名 2024/03/08(金) 12:54:23 

    >>1
    婦人科のみのところがあればその方がいいと思う
    産婦人科だと
    妊婦さんたちもいるから
    患者さんは多いよね
    地域で信頼できるところ
    行きやすいところならいいと思う
    わたしは女医さんで婦人科のところに行ってるけど
    先生迷走してるような感じ
    ころころ薬変えるんだけどね
    あんまりスッキリしてない

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/08(金) 12:55:26 

    >>1
    きちんと更年期治療を掲げているところがいいと思う。

    長年通っていたが何の効果どころか、治療もないまま手術しろの一点張りで転院した。
    結局手術をしたけど大きな病院できちんと治療してもらい、だいぶ落ち着いた。

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/08(金) 12:55:53 

    >>1
    内科検診して異常なしなら婦人科へ!

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/08(金) 12:58:04 

    >>1
    全てがそうじゃないだろうけど
    女医さんは結構キツい性格(言い回し)の人が多いと思うよ

    自分が女性だから自分基準で対応したり
    (更年期なんて大した事ないとか、何故か上から)

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/08(金) 12:58:05 

    >>1
    私の通ってる婦人科は女医さんたちは厳しめで怖い感じで、男性の医師の方が親身で優しい

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/08(金) 12:58:48 

    >>1
    女医さんの内診痛いし言い方も厳しい
    男性の医師の方が優しくて丁寧

    +38

    -4

  • 37. 匿名 2024/03/08(金) 12:59:44 

    >>1
    ホルモン治療5年くらいしてた時はなんの症状も出なかったけど、止めたらまた更年期の症状出てきた。
    ずっと治療続けるの嫌なんだけど、どうしたらいいもんか。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/08(金) 13:02:37 

    >>1
    更年期は甲状腺疾患とも関わってくるから持病があるなら症状によっては総合病院
    とくにないなら更年期治療をよく見てくれるレディースクリニックかな
    産婦人科だと妊婦さんとかの診察もあるから待ち時間長い

    ジェナゲストが持病の関係で辞められないから更年期症状が割と重いし、薬の飲み合せのせいでホルモン治療できないし、漢方合わなくて漢方やめてみたら余計にしんどい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/08(金) 13:03:57 

    >>1
    10代の時から今まで内診のたびに思ってるんだけど、毎日何十人何百人と見てるから医師はもう顔見るような勢いで見慣れてると思う
    って思うと結構気が楽になる

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/08(金) 13:09:52 

    >>1
    私は漢方内科のクリニックが近所にあったので、そこに行ったよ。漢方薬で症状の緩和をしてもらってる。
    婦人科じゃなきゃ対応できないこともあるのかもしれないけど、私の場合は血液検査や問診だけで治療を始めてくれた。ホルモン療法ではなく漢方薬で治療してもらってるけど、霧が晴れるように改善されていった。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/08(金) 13:21:13 

    >>1
    48才の時に総合病院の婦人科で生理があるうち見てもらい漢方薬を処方して貰いましたよ。
    初診の時は子宮がん検診も一緒にしてもらいました。
    初受診で心配しているご様子ですが大丈夫ですよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/08(金) 13:23:59 

    >>1
    個人的見解では女医の方が無神経な人が多い気がするか

    +12

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/08(金) 13:24:23 

    >>1
    更年期 初めての婦人科


    の方が分かりやすかった

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2024/03/08(金) 13:56:23 

    >>1
    漢方薬

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/08(金) 14:21:20 

    >>1
    不眠で悩んでたんだけど、年齢的に更年期な気がして、何科に行ったら良いかわからなくて、婦人科と精神科があるクリニックに行った
    そしたら、女性ホルモンの値を血液検査でしてくれたよ
    漢方も自分に合うのがわかるまで色々なの処方してくれたし、一時機は睡眠薬と漢方だったけど、今は自分に合う漢方薬が見つかって、睡眠薬はのんでない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/08(金) 14:24:38 

    >>1
    更年期と、産後の授乳経験が関係あると先日見たよ。私が産後におっぱいマッサージしてもらった時にも同様のことを聞いた。

    更年期辛い人、無い人、それぞれ完母かミルクだったか聞きたいな。更年期に母乳と同じマッサージするのも効果的だとか。
    これがもっと広まれば更年期で悩む人に光がさすと思うんだけど、どうなんだろう?

    私も更年期は怖いので、なんとか解決策を知っておきたい。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2024/03/08(金) 16:19:11 

    >>1
    産婦人科とひとくちに行っても産科を専門にする先生、腫瘍専門、不妊治療専門等、産婦人科医師としての一般的な基礎を身につけたあとはそれぞれ専攻に別れて研鑽を積まれてるので
    「更年期障害対応」を謳っている医師にかかられるのがよいかと。旧更年期学会の「日本女性医学学会」に所属されてたりしてます。
    病院で更年期外来があったり、クリニックのホームページで確認できたりします。

    更年期障害にノータッチの医師だと冷たい対応されたりするので下調べ大事です。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/08(金) 16:56:57 

    >>1
    40歳になる前にプレ更年期なるものが発動。
    生理周期が早くなり、重くなり

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/08(金) 19:45:47 

    >>1
    子宮筋腫で毎月通ってるけど、一度行ってしまえば慣れちゃうと言うか、嫌っちゃ嫌だけど毎回内診する訳でもないので、やっぱり男女関係なく上手?通いやすくて評判良い所がいいと思う。産婦人科よりは婦人科の方が通いやすいというか待ち時間が短いと思う。初めの一歩が嫌だけど、通い出すと本当に慣れちゃう。

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/03/08(金) 20:16:04 

    >>1
    女医さんは経験上避ける

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/09(土) 07:39:59 

    >>1
    医者と合う合わないあるよ。
    私医者合わないと思ったらすぐ病院変えてるけど女医は言い方キツい人とか処置が荒い人多かった気がする。

    +2

    -0

関連キーワード