ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2024/03/07(木) 00:58:56 

    >>1
    自国の半額以下の物価でチップも無いのに神サービスの日本
    ただ10~20年後はこういう評判は無くなってると思う
    従業員の自己犠牲で成り立っているだけだからさ

    +212

    -8

  • 134. 匿名 2024/03/07(木) 05:48:40 

    >>18
    企業努力では?

    +2

    -8

  • 165. 匿名 2024/03/07(木) 06:37:37 

    >>18
    奴隷マウント文化をドヤってる日本人がおかしい

    +17

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/07(木) 13:23:17 

    >>18
    昔バイトのオープニングスタッフで研修を受けてたけど、一応大手ではあるけど時給数百円のくせに軍隊教育みたいな事をさせられてそれに耐えるのが普通みたいな雰囲気があった。

    でもこれ、20年くらい前の話だけどさ、当時でさえもうまともな人はすぐに辞めてったよ。この時給でここまで完璧を求められる接客は割に合わないって。

    私はやりたい事のために稼いでたからキツイ指導はスルーしながら続けてたけど、他に残ったバイトはやたらプライドだけ高い変人が多くて、生き残った自分たちが至高!辞めてったヤツは根性無し!みたいな言動してて馴染めなかった。

    こんな昔の時でさえすでにまともな人は安月給の過剰サービスなんてやってられないってなってたから、それが少しずつ積み重なって顕著になってきたんだなと思う。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2024/03/07(木) 17:25:09 

    >>18
    ほんとコレ!外国人もSNSで日本安いと発信してるけど、企業努力と店側の薄利と人件費の据置きで成り立ってるだけだから。

    いいかげん日本も金利上げてかないと、山林もホテルも外国人に買われまくってるよ。
    ニセコは既に日本人入室不可のオージー専用の店まで出来てる。

    たぶん今、日本安い!と喜んでる外国人が次に来る時には為替も変わって、食事も上がってガッカリかも。
    ガッカリならいいけど「ぼられてる⁈」「外国人と日本人と別値段じゃ?」と騒ぎ出すからトラブルのもと。

    だから日本人まで、わざわざ日本安っすい自慢して「日本=激安」なイメージを外国人に植え付ける事無いんだよ。
    今現在SNSでバズればいいっていう、こう言う脳みその軽い子見るとイライラする。

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2024/03/07(木) 18:20:52 

    >>18
    もう少し高くなってもいいけどチップは嫌だな
    あと、日本の店員さんはチップもないのに愛想が良すぎだよね

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/03/08(金) 00:07:42 

    >>18
    血液型なんて関係ないなー、と思うのが
    A型の多い日本とドイツが全然違う。
    サービスしまくりの日本、サービス悪いドイツ。
    贈り物(入学祝いやら、新築祝いやら)しまくりの日本、贈り物を殆どしないドイツ。
    しっかり料理する日本、火を使わない料理で済ませることも多いドイツ。
    ドイツは平均手取り290万だけど、経済的に満足してる人が9割を超えている。

    +0

    -0