ガールズちゃんねる
  • 85. 匿名 2024/03/06(水) 22:36:38 

    >>4
    そう?父が31の時に産まれた私よりも38の時に産まれた弟のほうが頭良くて大学まで行けた(私は高卒で就職)
    あくまで統計的なものかと

    +41

    -104

  • 88. 匿名 2024/03/06(水) 22:37:54 

    >>85
    母体が初産か経産かってのもあるんじゃない?

    +52

    -12

  • 120. 匿名 2024/03/06(水) 22:43:22 

    >>85
    横だけど そりゃ全員にあてはまるわけじゃないからね。。確率の話であって

    +134

    -1

  • 140. 匿名 2024/03/06(水) 22:46:58 

    >>85
    勉強ができるできないと発達障害は別物だから
    賢くて良い大学に行ってもいざ就職したら人間関係などにつまずいて2度と立ち直れないとかも多いし

    +183

    -1

  • 166. 匿名 2024/03/06(水) 22:51:52 

    >>85
    学歴と発達障害は比例しません

    +97

    -0

  • 193. 匿名 2024/03/06(水) 22:59:15 

    >>85
    なんでたったの一例で統計を覆せると思うの?
    たしかに頭は悪いね

    +107

    -9

  • 448. 匿名 2024/03/07(木) 01:21:50 

    >>85 >>1

    父が38になってるということは母もその分7歳年をとっている訳よね?
    女性の年齢は高いほど子供の知能は上がると研究で出てるよ

    +16

    -10

  • 450. 匿名 2024/03/07(木) 01:27:17 

    >>85
    元同級生に硫酸かけた花○被告も学力だけは高かったよね。彼もたしか高齢の父親だったはず。

    +21

    -1

  • 485. 匿名 2024/03/07(木) 05:46:32 

    >>85
    統計で充分じゃない?若い男女の子の発達障害の率と、40代以降を調べて統計で数字が出たら充分。科学的に精子の老化に効くビタミンがとかはその先の事

    +9

    -0

  • 876. 匿名 2024/03/07(木) 15:20:56 

    >>85
    いやいや、医者とかの高学歴にも発達障害多いって聞くし。性格変わってるけど勉強できるからまぁいいかって周りから大目に見られてることも結構あると思うよ。

    こういう統計の話をしてるときに「うちは違います!」って人たまに出てくるけど、なんなんだろう?w

    +11

    -2

  • 1082. 匿名 2024/03/07(木) 18:38:41 

    >>85
    頭が良いって勉強の出来でしょ?
    発達障害の子って勉強はできたりするからそれだけじゃなんとも言えないよ
    勉強できるけどコミュニケーションは苦手で引きこもり気質とか人の気持ちが分からないような行動をするとかだったら自閉症の可能性はあるかもね

    +4

    -0