ガールズちゃんねる
  • 131. 匿名 2024/03/06(水) 22:45:44 

    >>14
    これ本当にもっと広めて欲しい。
    男女共に絶対知っておくべき。

    私父親が36歳の時に出来た子だが発達です。

    +246

    -41

  • 182. 匿名 2024/03/06(水) 22:55:57 

    >>131
    自己レスだが、
    発達障害もだけど、先天性の疾患も2つほどある。
    本当に、本当に、もっと周知すべき事だと思うよ。

    +138

    -3

  • 222. 匿名 2024/03/06(水) 23:06:08 

    >>131私も夫も20代で出来た子が重度発達障害なんだけど
    離婚した元夫は若い時にドラッグしてた事がわかった。これも原因だよね?
    私は酒もタバコも一切しないが親がちょっとオカシイからふたりの掛け合わせがなぁって思ったよ。
    我が子は愛してるし可愛いけどね、大変だ。

    +159

    -2

  • 611. 匿名 2024/03/07(木) 10:23:57 

    >>131
    36って高齢なのか
    今じゃ普通だよね
    周り見ると1番下の子はそのくらいが多い気がする

    +79

    -11

  • 919. 匿名 2024/03/07(木) 16:18:07 

    >>131
    わかるよ。
    私は父親が40のときの子だけど、学習障害がある。
    小1の時から算数の授業でめちゃくちゃ苦労して今でもトラウマ。塾も通ってたのに算数だけ全然ついていけないの。

    +11

    -3

  • 950. 匿名 2024/03/07(木) 17:03:43 

    >>131
    妊娠において35才以降は男女とも高齢になるのはとても納得。
    現代は長生き出来る様になったけど、やっぱり子供を作る適齢期は昔から変わりないと思う。
    自分の子供の頃思い出しても、今周りの親子を見ても、障害ある子は親の高齢率高い。

    +8

    -0