ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/06(水) 15:30:27 

    求めるのは「イケメン・高学歴・高収入」 婚活がうまくいかない女性たちの事情とは(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    求めるのは「イケメン・高学歴・高収入」 婚活がうまくいかない女性たちの事情とは(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    見た目のいい相手とロマンティックな恋愛をしたい。 だが、結婚後は安定した生活を営みたい。 子どもが生まれたら、夫婦生活も育児も仕事もしっかりやりたい。  現代人は、「選択の自由」という権利を手に入れた結果、「複数の選択を同時に考慮する」という、人間にとって実は非常に難易度が高いことをやり遂げなくてはならない事態に陥ってしまったのではないでしょうか。しかも、新自由主義的経済発展と同時に、あらゆる「選択」は「個人の責任」に帰すようになってしまいました。


     人生の情緒面を満たしてくれる「恋愛」。
     人生の経済面を保障してくれる「結婚」。

     本来、異なるベクトルを持つ異種のゴールを、同時に手に入れなくてはならない緊張感は計り知れません。どちらか一つならば専念して集中できるのに、両方同時は難しい。二兎を追うものは一兎をも得ず。どうしてもどちらかに比重を傾けざるを得ないのです。

     ゆえに「恋愛感情はほどほどに、経済的安定性を重視する」とか、「恋愛を重視したいから、結婚後の生活の安定は気にしない」などと優先順位をつけられればいいのですが、現実には「顔が良くて背も高くて、高学歴で年収1000万円以上の男性と大恋愛して結婚したい」と、複数の異なる要素をすべて叶えようとしてしまう。ほぼ不可能な幻想を真剣に求める婚活現場が誕生してしまうのです。

     西欧社会は、「結婚」から「子孫の存続」や「イエの存続」という前近代的要素を削ぎ落とし、さらに経済的相互依存という役割も求めなくなっていきました。その結果、人々に「結婚の純化」をもたらしました。「相手が好きだから一緒にいたい」=「結婚」というように、シンプルに考えるようになっていったのです。

     もしかしたら日本人も、「結婚」の条件が「相手のことが好き」という愛情問題に絞られていたのなら、物事はよりシンプルだったかもしれません。しかし現実には、「愛情」+「経済的安定性」という本来真逆なベクトルを同時に達成しなくてはならない社会になった。その結果、「成婚」率そのものが低下して生じたのが今の日本の少子化社会です。

    +20

    -18

  • 47. 匿名 2024/03/06(水) 15:37:29 

    >>1
    イケメンかはおいといて、高学歴高収入と結婚したかったら自分もそうなることが必要かと。私自身が昔から勉強しか取りえなかったから頑張って大学入って大企業入っておなじような旦那と結婚したよ。大学のときの同期の女の子も有名企業入ったり士業になったりして、同レベルの人と結婚してる子ばかり。

    +41

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/06(水) 15:39:36 

    >>1
    まずこれだけの条件が揃った男はガル子たちとは縁が無さそうですね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/06(水) 15:43:01 

    >>1
    でた独身叩きトピ
    最近ガルのこういう手のトピ立つ率異常だね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/06(水) 15:50:03 

    >>1
    婚活系のトピ久々に見たわ
    8年くらい前はたまに見てたけど

    変わらないわね
    変わったことといえば男がやたらいることくらいか

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 15:51:16 

    >>1顔が良くて背も高くて、高学歴で年収1000万円以上の男性と大恋愛して結婚したい」
    こんな人いたら、とっくに彼女いると思うけど。
    でもこういう人に限って、性格に難ありなんだよね。
    高学歴ってプライド高いでしょ?

    +1

    -3

  • 101. 匿名 2024/03/06(水) 15:53:43 

    >>1
    ブスで性格が悪くて学歴がない自分のことを棚にあげて発言してるのが容易に想像できる。。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/06(水) 15:55:43 

    >>1
    イケメン、高学歴、高収入 これ女性にするとどうなるの?
    美女(可愛い)、高学歴、高収入?

    それとも、美女(可愛い)、家事能力、若い、とかになんの?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/06(水) 15:56:34 

    >>1
    学歴とトンカツトピは伸びる

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/03/06(水) 15:56:51 

    >>1
    私が稼ぐし条件なんでもいいから好きになれる人が欲しい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/03/06(水) 16:29:34 

    >>1
    日本の女性が世界トップクラスでモテるのに対して日本の男性が世界一モテない現状

    このミスマッチな男女が同じ国に住んでいることが問題かと
    クラスで不細工な男子とモデル級の女子で無理矢理釣り合わせないといけない、この矛盾

    +2

    -2

  • 186. 匿名 2024/03/06(水) 16:34:29 

    >>1
    好条件求めたところで出会ったらお互い
    本当に好きになるのかね?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/03/06(水) 16:39:13 

    >>1
    結婚はしたいけど男のレベルが低すぎてできなくって人が多いと思う
    婚活パーティーとかに行けばわかるけど男性のルックス収入学歴のヤバさには呆れてしまう
    女性は家事手伝いとかでもみんな綺麗に着飾っていてまともなのに

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/03/06(水) 17:43:14 

    >>1
    内面の希望が一切含まれてないけど、本当にこれ条件にして婚活してる人なんているの?

    イケメンは置いておいて、自分が高学歴になれば、高学歴高収入と結婚できる確率ものすごく上がると教えてあげてほしい。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/06(水) 18:43:50 

    >>1
    女性も「結婚で一発逆転を狙えないなら、別に結婚しなくてもいい」と判断

    女の本性ってひどくない?

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/03/07(木) 07:57:12 

    >>1
    普通の女は顔とか経済力なんて求めてない、でも結婚するなら性格の相性と童貞が最低条件だよ

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2024/03/07(木) 09:00:08 

    >>1
    日本人でもシンプルに好きな人と結婚してる人は多いんじゃないの??
    私もそうだけど

    婚活の世界が特殊なだけな気がする

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/07(木) 10:41:17 

    >>1
    数字であそぼ。(コミック)
    7巻、第45話「世見子の愛した数式」より最適停止問題

    100人の秘書志望者の中から一番いい秘書を雇える確率を最も高めるにはどうしたらいいか(秘書問題)を数学的に考える

    数学的には1/e=36.8%、37人までは不採用にして、それ以降は今までより「良い!」と思う人が現れれば、即採用する

    これをマッチングアプリに落とし込むと、月に10人は会ってみる、それを3ヶ月は続けてみる
    それ以降、いいなと思った人が現れたら付き合う

    つまり、30人くらい異性に会えば、自分の市場価値と自分の好みくらいは分かるので、付き合ってみる決断はできるだろうということかも

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/07(木) 12:50:51 

    >>1
    いなかったら妥協せず結婚は諦めた方がいい

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/07(木) 15:21:43 

    >>1
    旦那は超イケメン、身長180cm以上、国公立大学卒(MARCHも軒並み合格していた)、年収1000万
    凄い競争率だった
    誠実で結婚願望があるハイスペ男子は婚活にはまず出てこないと思うw
    みんな25歳以下で誰かに捕まっている

    +3

    -1