ガールズちゃんねる
  • 57. 匿名 2024/03/06(水) 14:30:26 

    >>39
    うちは町内会のボランティアさんが旗振りしてくれるからPTAでは旗振りないけど、別学区で、赤ちゃん連れのママやベビーカーのママが雨の日にカッパきながら旗振りしてるの見かけてびっくりする。
    あれ、逆に危ないし、できる人ができる時に無理せずにやるんじゃダメなのかな?

    +109

    -5

  • 67. 匿名 2024/03/06(水) 14:32:08 

    >>57
    うちはシルバーが登下校どちらも旗振りしてくれるけど、「こどもには話しかけるな」「時間に来ていない人がいた」と保護者からクレームがよく来る
    挨拶くらいするでしょうよ

    +88

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/06(水) 14:33:09 

    >>57
    お金集めてシルバーさん達にお願いして欲しい。

    +21

    -4

  • 109. 匿名 2024/03/06(水) 14:37:28 

    >>57
    横、
    でもお年寄りも危険だよ
    それに年金少ない世代もも今後増えるから、歳を取っても働いてる人は増える
    家は年寄りのボランティアはかなり減ったよ
    子供のママさんが年間で割り振りすれば、そんなに頻繁に旗振り当たらないよね
    地域によるけど年寄りに期待するのも厳しくなると思う

    +47

    -2

  • 197. 匿名 2024/03/06(水) 14:57:29 

    >>57
    自分の子が班長で自分も役員だから、
    幼稚園児を家に置いて登校見守りしてる。
    なんだかなと思うけど、
    自分の子が班長だから責任感じて。

    +7

    -8

  • 745. 匿名 2024/03/07(木) 02:26:20 

    >>57
    私、子育て終了したヒマなガル民おばばだけど、朝の旗持ち毎年やりたい。運動会のお手伝いもしたい。
    PTAのOBの募集があればやるのに。

    +14

    -0

  • 762. 匿名 2024/03/07(木) 04:24:46 

    >>57
    できる人ができる時に無理せずにやる、
    だとやらない人は一生やらないよ。
    だいたいそういう家庭の子に限って問題児。

    +12

    -1