ガールズちゃんねる
  • 389. 匿名 2024/03/06(水) 16:28:48 

    >>10
    まともに仕事したことない人ほど、簡単に委託すればいいと言うよね
    委託したところで、仕様書の作成・発注・委託先の決定・実施確認・お金の支払い・その他諸々の手間が必ず発生するんだけど、PTAなくして委託しろ派の人はそれらの作業は誰がする想定なんだろう
    たぶんPTAがやってるレベルのことなら、委託するより皆で少しずつ労力を負担した方がトータルでは楽だと思うよ

    +49

    -32

  • 399. 匿名 2024/03/06(水) 16:38:05 

    >>389
    というか、根本は教師の不足だし、
    PTAへのやり方の不満を先生にクレームする親も多いから余計な仕事増やして、教師になる人がいなくなり退職者が増える。「やれないのに勝手に役員にされた」とか、「旗振りなんか仕事あるからできない」とかね。
    PTAが寄付するからなかなか国から予算おりないとか、委託も何もPTAがあること自体が悪循環だと思う。

    +18

    -3

  • 416. 匿名 2024/03/06(水) 17:03:10 

    >>389
    仕事の出来ない人ほど改革出来ないんだよ。

    +13

    -8

  • 432. 匿名 2024/03/06(水) 17:46:58 

    >>389
    少子化で世帯数が減る以上、みんなで負担するやり方は時代にあってないよ
    PTA規模を縮小し、委託に向けて少しづつ動かないと

    +15

    -1