ガールズちゃんねる
  • 221. 匿名 2024/03/06(水) 15:04:34 

    >>2 >>13
    公立はわからないけど、国立だと遠足や校外学習の引率とかも皆PTAの仕事だよ
    企画の段階から関わることもあるし
    先生だけだと人数多過ぎて体調不良に気付けなかったり手が回らなかったりとかもあるし、むしろこういう仕事はPTAに頼める風潮にする方が児童の安全のためにも良いと思う

    +56

    -52

  • 301. 匿名 2024/03/06(水) 15:33:27 

    >>221
    大変そー
    お金払うから誰かしてほしい

    +56

    -1

  • 350. 匿名 2024/03/06(水) 15:57:28 

    >>221
    できる人、やりたい人、やらない人を僻まない人がやれば理想通りの素晴らしい行いだと思うけどね。
    やらない人の陰口言ってそれが子ども同士のいじめに繋がったことが実際に起きたから、やるのは勝手だけど強要は無しでやってもらいたい

    +37

    -6

  • 635. 匿名 2024/03/06(水) 23:42:06 

    >>221
    校外学習は教育の一環なのに
    PTAに引率を任せる学校が謎すぎる

    +44

    -0

  • 649. 匿名 2024/03/06(水) 23:56:27 

    >>221
    公立と親が願書を出して受験して入る国立とは別物

    +15

    -1

  • 935. 匿名 2024/03/07(木) 09:56:52 

    >>221
    うちも国立だけど、そんなことはしなくてもいいよ。
    学校によっては大変なんだね。
    登下校の見守り活動は結構細かく当番が回ってくるけど、実際、公共交通機関乗り継いでいろんな場所から集まってくるから、交通マナー指導したり不審者対策は必要だから仕方ないと思ってる。

    +5

    -1

  • 974. 匿名 2024/03/07(木) 10:59:01 

    >>221
    国立は親の出番が多い、と聞くのはそういうことか〜

    +0

    -1