ガールズちゃんねる
  • 185. 匿名 2024/03/06(水) 13:06:54 

    昔の人が書いた学生時代の話読むと、必ずしも均一品質の学生服着なくちゃいけなかった訳じゃなく、形だけ守ってれば許されたらしいのは覗える。
    結構驚いたのは「手編みのセーラー服」で入学した話。
    金は無いけど毛糸編む技術はある訳よ。
    赤瀬川源平の本で同級生が「日光があたると光沢が違う制服を仕立てて着てた」という話もあった。
    国中貧乏だった時の方が理解があった。
    今はただ地元の業者の利益を確保するためだけだろうが!
    私立はともかく、公立学校は「標準制服」みたいなのを量販店で安く売るべき。

    +0

    -0