ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2024/03/06(水) 10:45:05 

    子育て世帯で子供が小さいときってやっぱり地方のほうが住みやすいと思うんよね。うちも地方だけど家が密集してるわけじゃないから騒音とか問題にならんし、土地が安いから一戸建て建てられるし。

    ちょっと暇だったら外行ってちょっとした公園で遊べばいいし。夏になったら家でプールする。子供が小さい時は地方が楽だなって。

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/06(水) 10:46:10 

    >>35
    どこでも車使えるの羨ましい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/03/06(水) 10:49:41 

    >>35
    今は地方も家密集してて庭なんてないよ。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2024/03/06(水) 11:05:09 

    >>35
    ベビーカーが必要な年齢までは大型イオンがある地方が便利
    ベビーカーを卒業すれば東京23区内も子育てしやすくなる(公園の数が半端ない、科学館多い、無料で遊べる、子育て支援手厚い)※但し家賃は高い

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/03/06(水) 11:15:22 

    >>35
    東京生まれの50代だけど、うちの両親(代々東京)が地方に住んでみたい!の一言で幼少期~高校まで三重県に住んでた。
    父親は自分で会社を起こしたので、300坪の土地に家と会社を構えた。
    三重県はお魚もお肉も美味しくて、自然も豊かで本当に恵まれた環境だった。
    近隣も密集してなくて、進学も煩くない学校で本当に伸び伸びと成長出来た。
    大学と父の実家を継がなきゃで一家で都内に戻った。
    バブルの時だったから、誘惑がいっぱいの都会は魅力的だった。
    今は主人と小さなマンションに住んでる。
    時々三重県が恋しくなるけど免許持ってないし、人付き合いがちょっと厳しいしこのまま多磨霊園に無事に入れればいいなって思う。

    私は子供の頃東京に居なくて本当に良かった。
    親に感謝しかないです

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/06(水) 11:27:26 

    >>35
    転勤族の子供だったけど、競争少なくのんびりした環境で、一人あたりのスペースが広くて食べ物が美味しい場所で一時期だけでも過ごせたことは本当に良かったと思う
    大人になって自分も転勤族になって、ごくごく少数「ガル山さん前は都心とかにいたんでしょう、こんな田舎嫌ですよね。
    私も仕事で他所から来たけどこんなところ早く出たくって、」みたいな人に会ったけど、
    その人たちですら「子供を育てる分には良いと思いますけどね」と言っていた

    +2

    -0