ガールズちゃんねる
  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 21:41:14 

    >>42
    暖房はカセットガスストーブを買ってあるんだけど、猛暑に地震が来たらどうしたらいいのか
    冷房止まったらヤバイよね

    +155

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/05(火) 22:04:00 

    >>42
    もう夏の暑さは異常だから、冬より死者数上がるよ。
    災害時は水が手に入りにくいし、食料腐りやすいから避難所で食中毒も発生するだろうし。
    夏に来たら本当に最悪な事になる。

    +248

    -0

  • 252. 匿名 2024/03/05(火) 22:14:52 

    >>42
    そもそも停電する

    +47

    -1

  • 262. 匿名 2024/03/05(火) 22:18:22 

    >>42
    電気関連が止まったら完全アウトだし
    保冷剤なんて30分もしないうちにぬるくなるからね
    熱中症リスクをどうするか考える必要あるよね

    +122

    -1

  • 332. 匿名 2024/03/05(火) 22:57:14 

    >>42
    今までの大きな地震ってなぜか寒い時期が多いんだよね。
    だからおすすめの防災グッズを調べるとアルミシートやカイロや冬装備のものばかりで夏場を乗り切るものが全然出て来ない。
    地震は夏も冬も関係ないから猛暑を想定したものも用意しておくべきなんだよね。

    +111

    -1

  • 401. 匿名 2024/03/05(火) 23:56:37 

    >>42
    令和元年房総半島台風、とても暑い時期でした

    +27

    -1

  • 421. 匿名 2024/03/06(水) 00:21:07 

    >>42
    去年、乾電池で動くミニ扇風機を2台買ったよー。もちろんエアコンの代わりにはならないけど、これと団扇と水分補給でなんとか重度の熱中症は避けられるかなと。

    +36

    -0

  • 916. 匿名 2024/03/06(水) 15:56:52 

    >>42
    結構良い蓄電池買った

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2024/03/06(水) 18:27:25 

    >>42
    去年の夏暑すぎたからハンディファン買ったりしたけど、これも注意喚起出てるんだよね
    曰く、ドライヤーを当て続けているようなものになってしまう=効果なしなんだってー
    霧吹きかけて風を当てて冷やすって方法も、今の高湿度ではやっぱり効果なしになっちゃうんだって

    日陰に入れば直射日光からは逃れられるけど、熱中症になるような気温だともうどうしようもないレベル……

    +19

    -0