ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2024/03/05(火) 11:48:10 

    年金や諸々のこと考えるとそうだけど、もう無理だと思う

    +708

    -3

  • 89. 匿名 2024/03/05(火) 11:57:42 

    >>16
    3号も廃止目前かな?
    思えば、3号の恩恵受けてる年配専業主婦が「共働きは可哀想、保育園は可哀想」て言い出してから少子化更に進んだ気がする。
    そして結果的に3号廃止って、なんか自業自得感あるな。

    +10

    -45

  • 375. 匿名 2024/03/05(火) 12:59:32 

    >>16
    でもさ、年金の原資って運用してるよね?この株高でかなり増えてるって見たよ。その運用益を使えば、少子化でも無理じゃないよね。いつも運用益がどこに消えてるのか謎なんだけど・・。

    +14

    -1

  • 1919. 匿名 2024/03/05(火) 19:05:30 

    >>16
    100年安心って言ってたのに嘘だったのか?

    +0

    -1

  • 1954. 匿名 2024/03/05(火) 19:13:41 

    >>16
    今の高齢者世代でさえ
    厚生年金(+国民年金)の平均月受給額が14万だそうなので、
    けして多くはないよね(´・ω・`)
    年収換算でも170万とどかない。。


    今の高齢者は年金沢山もらってる!って批判あるけど、
    質素なもんよ。
    高齢者は公園や市民オーケストラや地域サークルとか図書館とか無料施設
    利用してる人多い。

    年金が破綻することはないだろうけど、
    今のミドル世代が高齢者になる頃は
    夫の年金が平均10万、夫婦合算でも15万くらいに目減りはするかもしれない。

    逆に今の20代以下の子たちが高齢者になる頃には
    人口ピラミッドも随分正常化して整うだろうから、
    むしろ、老後は安泰だと思う。

    一番老後大変なのは今のミドル世代(´・ω・`)

    +8

    -2