ガールズちゃんねる
  • 165. 匿名 2024/03/05(火) 12:39:21 

    >>3
    >お金かかるんだから仕方ないよ

    わざわざ保険が効かない治療法や医師を選んで、全額(10割)支払いの「自由診療」をしてるから金が掛かるだろうね💦

    ほかの病院の専門医に連れて行けば、15歳未満だから健康保険で「タダ」でキチンと治療もリハビリもしてくれるのに...
    2015年に改正された医療費助成制度で、"小児"慢性特定疾病は(このケースの骨系統疾患も)、国から助成金が18歳〜20歳までずっと出るけど、それは使ってないのかな???

    記事《親身になってくれるお医者さんとの出会いがあって。その人からアドバイスで、今は歩けるための治療をしています。
    保険診療ではないので全額負担です!》

    +16

    -78

  • 190. 匿名 2024/03/05(火) 12:51:18 

    >>165
    症例も少なそうだし、治療実績も少なくて保険適用になってないんじゃない?
    可能性があるなら諦められないでしょ
    成長過程でしか出来ない治療法ならなおさら、待ってられない
    同じ病の子にも希望だと思うが

    +91

    -3

  • 191. 匿名 2024/03/05(火) 12:52:45 

    >>165
    症例が少なかったり有効な治療法が確立されてなかったりしたら少しでもよくなる方法を探したくなるのは分かるけどなあ

    +62

    -2

  • 215. 匿名 2024/03/05(火) 13:10:25 

    >>165
    そんなのかかってる本人たちが一番把握してるんじゃない?
    最先端の治療はアメリカとか海外のが多いから日本で保険適用になるまで時間もかかりそうだし。

    なんかなんとなーく書き方が厭らしくて気になっちゃったわ

    +59

    -3

  • 239. 匿名 2024/03/05(火) 13:36:01 

    >>165
    別にクラファンで集めたお金を豪遊に使ってるとかじゃないんだから…
    自由診療っていっても美容のための素敵な治療とかじゃなくてこの子のはリハビリ含めてもっと過酷なものだよ

    +61

    -4

  • 362. 匿名 2024/03/05(火) 19:54:44 

    >>165
    保険効く治療が合わなかったりすると、少しでも他のものを探して「自由診療」に辿り着いたりするんだよ。
    自分も指定難病の病気になった事あるけど、自分に合う治療法をやってくれる病院が本当に限られていた。
    元々、大阪で治療受けていて良くなったからと仕事の為に上京したけど、また症状が悪化。紹介状書いてもらって東京の大学病院に通っていたけど、自分が大阪でやっていた治療方法はそこではやっていなかった。
    別の治療方法勧められてやったけど、良くならず。
    結局、大阪帰って前の治療方法をやったら、良くなった。
    自分は保険は効いたけど、交通費は出ないしね。
    難病系は本当に限られた病院、限られた先生しか診てもらえないんだよ。


    +32

    -0

  • 483. 匿名 2024/03/06(水) 00:03:19 

    >>165
    あなた母親じゃないでしょ。我が子のために必死な気持ち、分からないかな。

    +7

    -0