ガールズちゃんねる
  • 390. 匿名 2024/03/05(火) 15:49:42 

    先輩ママさんに聞きたいです。こういう素行不良の子にならないためにやるべきことありますか?
    私立校に通わすとかスポーツやらせるとか何でもいいです
    うちの子は今未就学児です

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/03/05(火) 16:08:51 

    >>390
    スポ少には入れない。

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2024/03/05(火) 16:51:01 

    >>390
    親が読書したり勉強する姿を常日頃から見せる
    世界、日本地図を張ってテレビなどで出たら位置を確認したり勉強をみてあげる
    部屋は片付ける
    博物館や美術館に行って知的好奇心を育てる
    子供の話は遮らない。聞かなくてもいいので。小さい頃に話を遮ったり「忙しいから後でね」と言ってると思春期に本当に話さなくなる。
    夫婦仲良くを心がける

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2024/03/05(火) 17:23:25 

    >>390
    両親が常に子供と向き合う
    家族仲良く
    でも甘やかすのはダメ
    ぶれない信念
    逃げになるかもしれないけど、中学は私立へ

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2024/03/05(火) 17:49:11 

    >>390
    他の方もおしゃってますが中学から私立はすごくいいと思います。
    似た家庭環境や経済的に裕福な方が多いので子供も皆余裕があり公立とは違うと思います。
    私も中学から女子校の私学でしたがすごく良かったです。もちろん当時はいじめや無視なども見てきましたが、女子のグループもたくさんあったので他のグループに行ったり皆それぞれ解決してたなぁ。
    あの当時の友人はアラフォーの今も良き友達です。

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2024/03/05(火) 19:35:16 

    >>390
    友達は選ぶ
    悪いことする、意地の悪い子は
    未就学児でもいるから
    付き合わないようにする

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/03/06(水) 07:35:51 

    >>390
    大前提で、住む地域がかなり重要。
    幼稚園や習い事するにも、関わる人のレベルが変わると思う。
    地価の高いところ、公立小の受験率が高い所がいいよ。

    あとは皆さん書いてる通りだと思う。
    ちゃんと向きあいつつ、駄目なことはだめだと理由をクリアにして叱る。

    +0

    -0