ガールズちゃんねる
  • 35. 匿名 2024/03/05(火) 01:08:45 

    >>19
    鳶職なんて立派やん。
    高校なんか別にいく必要もないし。

    +259

    -18

  • 41. 匿名 2024/03/05(火) 01:14:54 

    >>35
    あなたは高校出た?

    +2

    -35

  • 65. 匿名 2024/03/05(火) 02:17:08 

    >>35
    立派な鳶職になれればいいんだけど、そんな甘くはないよね
    すぐに辞めたり、鳶職(チンピラ)鳶職(窃盗)とかの方にも結構なっちゃう

    +144

    -4

  • 80. 匿名 2024/03/05(火) 03:11:16 

    >>35
    地元で2番目位に偏差値高い高校行ってた子が高卒で鳶職に就いたけど結構稼いでるらしい
    20代前半で結婚して子供3人いても鳶職の稼ぎ良くて余裕みたい
    元々それなりに頭良いからなのかもしれないけど

    +101

    -2

  • 136. 匿名 2024/03/05(火) 06:43:31 

    >>35
    建築業界で働いてます
    鳶なんて常に死との隣り合わせだしその辺のチャラチャラしてる不良がなれるものじゃないよ
    確かに学歴は要らないけど本当立派だしすごいと思う
    コイツは危険だと思われたら退場も有りうるし、それが続くと首の可能性もある
    労災での事故は本人だけではなくて現場の所長とか親方にも大損害だからね

    +156

    -0

  • 238. 匿名 2024/03/05(火) 08:26:47 

    >>35
    うちの旦那、まさしく中卒で15歳から鳶職になりました。
    ↑この文章だけでは底辺に見られるだろうけど結婚を機に会社起こして今は株式会社になってもう5年経ってるし年収も1000万越えてるし割と裕福な暮らしさせてもらってるよ
    鳶職って言うとチンピラがやってるってイメージ持たれがちだけど立派な職業だと言ってくれて嬉しかったです。

    +141

    -2

  • 247. 匿名 2024/03/05(火) 08:36:46 

    >>35
    職人だからね
    みんなが学校行ってる時に修行してるって感じ
    立派だと思うわ

    +61

    -0

  • 305. 匿名 2024/03/05(火) 10:22:38 

    >>35
    鳶職立派やんは同意する。
    でも高校なんか行かなくていいは同意しない。

    +80

    -1