ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2024/03/05(火) 00:58:32 

    >>3
    本人も悪いでしょ

    +291

    -4

  • 54. 匿名 2024/03/05(火) 01:35:02 

    >>3
    何故か不良多い学年ってあるよね

    +170

    -3

  • 63. 匿名 2024/03/05(火) 02:09:28 

    >>3
    友達の影響は大きいね。
    素行の悪いのとつるんでしまうと
    絶望的。

    +191

    -7

  • 79. 匿名 2024/03/05(火) 03:03:08 

    >>3
    塾に通ってまでして入った高校なのにそこまでレベル低いもんかね?

    +68

    -6

  • 113. 匿名 2024/03/05(火) 06:17:40 

    >>3

    人のせいにするな

    友達が悪かろうが 本人がちゃんとしてれば そもそもそんな奴らとつるむような子にならんわ

    +120

    -13

  • 115. 匿名 2024/03/05(火) 06:22:39 

    >>3
    親でしょ
    そういう子どもの親も、もれなくヤンキー

    +47

    -14

  • 120. 匿名 2024/03/05(火) 06:30:56 

    >>3
    友達や周囲の影響もあるけど、本人の資質が大きいよ。

    +85

    -1

  • 127. 匿名 2024/03/05(火) 06:39:14 

    >>3
    本人が元凶かもよ?

    +41

    -1

  • 128. 匿名 2024/03/05(火) 06:39:45 

    >>3
    悪いこととか楽なことに流されやすい子がいるよね。逆にそういう子がいないところだと普通の人生歩んでたりする

    +75

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/05(火) 06:40:02 

    >>3
    育て方の場合もあるよ。
    私の弟が夜間高校中退なんだけど、親が跡取りだなんだとプレッシャーかけ過ぎな上に、宗教にハマってまともな友人関係を切ってしまった。
    弟はグレたけど、私はいじめに発展したよ。
    普通に勉強してたら割と良い大学に行けそうなポテンシャルは持ってたから気の毒に思う。

    +52

    -1

  • 178. 匿名 2024/03/05(火) 07:40:10 

    >>3
    そういう遺伝子だったんじゃないの

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2024/03/05(火) 07:56:09 

    >>3
    賢い子は友達選ぶからね

    +46

    -3

  • 249. 匿名 2024/03/05(火) 08:37:06 

    >>3
    小学生ならともかく、高校になってもそれならもう本人の性格でしょ。流されやすい性格なら良い方に流されればいい話じゃん。そもそも人のせいにしてる時点で親子でそっくりだと思っている。

    +28

    -1

  • 263. 匿名 2024/03/05(火) 08:58:24 

    >>3
    類は友を呼んでしまうから、やはり家庭環境が一番の原因。小さな頃からの。
    家庭環境が悪かったらそういう子とつるむしかなくなるし、つるむ機会が増えてしまう。

    +31

    -1

  • 278. 匿名 2024/03/05(火) 09:42:44 

    >>3
    こういう親居るよね
    うちの子は悪くない友達が悪い
    そしてそれを言われた子供も更に親に反発します
    バカ親ですね

    +40

    -1

  • 283. 匿名 2024/03/05(火) 09:50:12 

    >>3
    そういう人といて良しとした自分も悪いよ。親はこの考え方するけど、もっと自分の子供を見るべき。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/03/05(火) 10:23:34 

    >>3
    そういう考えの親が1番ダメw

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/03/05(火) 10:35:20 

    >>3
    偏差値低い高校行くとそうなるよね

    +13

    -2

  • 313. 匿名 2024/03/05(火) 10:51:52 

    >>3
    ぜーんぶ周りのせい。友達のせい。

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2024/03/05(火) 16:21:39 

    >>3
    悪いお友だちのすることに魅力を感じてしまった
    親の育て方だねえ

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2024/03/05(火) 17:32:19 

    >>3
    偏差値低すぎるのは発達てわけではないんやな。ガル鵜呑みにしたらあかんな。
    友達がと遊んでて単純に成績が悪い、友達と同じ学校に行きたい、とかあるんやな

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2024/03/05(火) 21:18:01 

    >>3
    友達の親も人のせいにしてたりして

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/03/05(火) 21:49:01 

    >>3
    だから、偏差値高いとこに皆行きたがる…
    やっぱり偏差値低い学校には
    それなりの人間しか集まらないからね。

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2024/03/05(火) 22:45:07 

    >>3
    兄がグレて親は周りのせいにしてたけど
    本当は兄が周りを悪い方に引きずり込んでいた

    頭は良くないけど悪知恵は回るタイプで
    周りにも悪知恵をつけていたことが
    警察からの連絡で発覚した

    +6

    -0