ガールズちゃんねる
  • 164. 匿名 2024/03/04(月) 12:25:09 

    >>18
    大人でも欲しい人は居るだろうし、転売ヤーなら身内の子や近所の子でも連れてきて買うんじゃない?
    そんな条件つけても無駄だと思う

    +338

    -15

  • 209. 匿名 2024/03/04(月) 12:34:43 

    >>164
    身内の子や近所の子でも数に限りがあるから制限自体は可能だと思う
    少なくともノーチェックで好きなだけ買える現状よりは条件つくだけまだマシ

    +68

    -13

  • 573. 匿名 2024/03/04(月) 18:29:05 

    >>164
    子持ちでも転売ヤーいるから防止にはならないってのは同意

    大人でも好きな人はいる、は価値観違うかな。
    叩かれるだろうけど、ハッピーセットがどの層にむけて作られたメニューなのか理解してる大半の大人は買わない。
    自分の好きなキャラのグッズは自分の稼ぎで買えるものを選べばいいし、でも限定が…みたいな気持ちは自制心あるでしょ。
    子供の情報量や資金力では手に入らないほうを大人が買えばいいと思ってる。

    +17

    -25

  • 933. 匿名 2024/03/05(火) 02:12:56 

    >>164
    ファミレスのお子様セットは小学生以下って決まりがあるし、ハッピーセットもそれでいいと思う。
    大人がお子様ランチ食べたいと思っても小学生以下じゃなければ当たり前に我慢するでしょ。ハッピーセットのおまけも我慢できない大人、そんなにいる?

    +11

    -5

  • 954. 匿名 2024/03/05(火) 03:47:43 

    >>164
    身内や近所の子供を連れてハッピーセット買って、それを見てる子供達におもちゃだけ与えないなんて、普通に無理でしょ。

    そんなこと出来る大人って限られてるし、子連れのみに限定すればだいぶ転売ヤーは減るよ。

    それと、中学生以上はもう我慢しなよと思うけどね。お子様ランチとかも大体が小学生までじゃん。
    高校生の時にハッピーセットのおもちゃ流行った時期あったけど、制限されてればそもそも流行らなかったと思う。

    +30

    -8

  • 973. 匿名 2024/03/05(火) 06:14:39 

    >>164

    むしろカービィのゲームが流行ってたの今のアラサーアラフォー世代だったと思うけどね。

    +11

    -1