ガールズちゃんねる

大学病院色々長すぎる問題

235コメント2024/03/10(日) 12:54

  • 16. 匿名 2024/03/03(日) 15:18:26 

    朝行って帰れるのが13時ってのがざらよね

    私の身内が大学病院で医師として働いてて「今日は朝から院内で買ったコンビニおにぎり1個しか食べる時間がなかった」と夜遅く帰宅することもよくあったので、全体的になんか仕組みを是正した方がいい気がする

    +188

    -5

  • 82. 匿名 2024/03/03(日) 15:39:21 

    >>16
    勤務医は時給に換算するとマック以下とも言われてるよね
    関西人で過労死した研修医さんがいたけど若いうちは過酷。。

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2024/03/03(日) 16:44:23 

    >>16
    患者さんにとっては自分のことだけしかわからないから時間かかりすぎって思うだろうけど、医師の立場なら手術やら治療手技があって、1日に何十人も診察があってだからね
    検査も結果が出るまで時間がかかるものもあるし待たされるのは不手際以外の仕方ないものがほとんどだよ

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/03(日) 17:00:45 

    >>16
    先生の方も終わらない診察で本当に大変だよね

    でも、1度子どもの手術で大学病院お世話になったけど、患者さんひっきりなしなのに先生も看護師さんもすごく丁寧で優しくてびっくりした

    初診は来るな、待ち時間はめちゃくちゃあるから覚悟しな、みたいな貼り紙や案内たくさん見かけたけど、本当に制度変えないと医師の労働時間改革もあるし回らなくなるよね


    +28

    -0

  • 163. 匿名 2024/03/03(日) 17:48:41 

    >>16
    私は朝一で受付して最後の会計済ましたのが18時過ぎだった。設備が整っていて検査結果も1時間後くらいに出るから検査検査の連続でうんざりした。

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2024/03/03(日) 19:08:49 

    >>16
    私も大学病院勤務だけど朝7時から勤務して昼休憩なしでノンストップで夜10時まで働くよ。
    正直きつい。自分は早死するなと思いながら働いてる。

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/04(月) 02:08:09 

    >>16
    大学病院で働いてる医者はやりがい搾取よね。
    勉強させてやるんだから金はいらないよなって感じ。
    文字通り命削って患者さんを救ってるよ。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2024/03/04(月) 08:22:48 

    >>16
    会計は自動精算機になってだいぶ早くなったと思う。
    診察は医師の人数に対して患者数が多すぎるから待つのは仕方ないと思う。患者数は保険診療無くさないと減らないでしょ。
    患者は安い金額で診てもらってるんだから、少し待つくらい受け入れないと。

    +2

    -0

関連キーワード