ガールズちゃんねる
  • 89. 匿名 2024/03/02(土) 23:34:38 

    >>1
    65歳から年金受給したとして収入はどんな感じで考えていますか?
    退職金や相続、保険一時金など一時的な収入以外で何がありますか?

    公的年金、個人年金、企業年金基金、配当分配金、家賃収入などの不労収入ぐらいしか思いつきません

    家があるとして一ヶ月合計で20万円あれば生活できると思いますか?(社会保険料や税金もここから支払うとして)
    どう考えても今のままだと16万ぐらいしか収入が維持できなさそうで不安です

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/03/02(土) 23:37:39 

    >>89
    横ですが、個人的には16万でも余裕で暮らす自信あります

    +17

    -2

  • 194. 匿名 2024/03/03(日) 08:26:04 

    >>89
    自分はアラフォーで個人年金、iDeCo、NISAをやっています。
    退職金が無いので、60歳でiDeCo一括受け取りで退職所得控除を使う。
    大幅にはみ出る様なら、その分は毎月の年金で受け取る。NISAの1800万枠埋まってなければ、iDeCoの一時金で埋めて運用。
    60歳から70歳まで個人年金を毎年68万受け取る。
    足りない生活費は、iDeCoの一時金(毎月の年金)から。厚生年金は65歳で貰う。でも、基本が68歳とかになってるかも知れないので、そんなに当てにはしていないです。
    20万で足りるかは、家賃がかかるか、物価がどれくらい上がってるかにもよるので、何とも。
    ただ、NISAを全部下ろさず運用しなかまら、取り崩せば何とかなるかなと。



    +11

    -1