ガールズちゃんねる
  • 155. 匿名 2024/03/02(土) 20:10:42 

    >>138
    2日はダメだけど2時間はOKって何基準?
    そんなこと言ってたら締め切りの意味がない
    前トピにも書いたけどわからない人多すぎるね

    +59

    -243

  • 197. 匿名 2024/03/02(土) 20:19:12 

    >>155

    同感
    2時間をOKにしたら2時間5分の遅れは?2時間が許されるなら3時間は?当日中ならよくない?って、キリがなくなってしまうのにね
    受理する側は「誰が提出するか」じゃなくて「期限内に書類が提出されるか」なのに

    +22

    -75

  • 578. 匿名 2024/03/02(土) 22:09:43 

    >>155
    めちゃくちゃマイナスだけど同感。
    受け付ける側に落ち度はなく、中学校の落ち度だから特例は難しいと思う。

    被害に遭った生徒には何にも落ち度がないから、気の毒だけど、中学校側は騒ぎになる前に高校側に交渉して捩じ込むべきだった。和解金は黙って高校側との交渉に使うべきだった。
    社会に出てミスをしても何とかなるとコメントしている人が何人かいるけど、世間に公表される前に根回しや交渉で何とかしてる場合が多いよ。

    +23

    -30

  • 1467. 匿名 2024/03/03(日) 07:43:05 

    >>155
    マイナス多いけど行政の理論はこれだよ。

    +4

    -6

  • 2018. 匿名 2024/03/03(日) 11:42:28 

    >>155
    他のトピでも「ルールはルールだから特例なんて必要ない」ってコメントにプラスがとても多かったけど、私はこの件はそうじゃ無いと思うなぁ。
    ルールに反するとしてモヤモヤする人もいるのは分かるけど、受験校がこっそり受け付けるべきだったよ。
    少し違う状況だけど、納期に間に合わなくてもそれなりに発注側も許したりするじゃない。ペナルティの有無はあれども。
    大人の社会って案外それで回ってるんだよね。
    マイナス付けられまくるだろうけどここで「ダメ!」って言ってる人は、社会経験はあってもあまり幅広い視野と経験は持ち合わせていないと思われるわ。。

    +27

    -9

  • 3746. 匿名 2024/03/04(月) 08:12:01 

    >>155
    こういう人に限って自分だったら特例にしろって言いそう。他人事なんだよね。想像力ないのかな..

    +5

    -4