ガールズちゃんねる
  • 14. 匿名 2024/03/01(金) 12:15:22 

    >>2
    この人に未納があったんでしょ?
    なんでも政府のせいにはできないよ

    +792

    -38

  • 19. 匿名 2024/03/01(金) 12:15:43 

    >>2
    聞いてないよお前のねごとなんか

    +48

    -29

  • 39. 匿名 2024/03/01(金) 12:18:57 

    >>2
    任せっきりもなぁ
    これだから専業主婦は困るんだよな

    +185

    -65

  • 40. 匿名 2024/03/01(金) 12:19:00 

    >>2
    まるで岸田がずっと総理の座にいてたみたいな言い方だねww
    聞いてるか岸田じゃなくて、聞いてるか馬鹿国民の間違いだよww

    +171

    -11

  • 56. 匿名 2024/03/01(金) 12:20:52 

    >>2
    聞いてるふりするのは選挙のときだけ。
    どのツラ下げて衆院選挙の演説をするんだろ?
    そしてその演説を真に受けるアホがどれだけいるのか?

    +5

    -19

  • 68. 匿名 2024/03/01(金) 12:22:54 

    >>2
    これは自業自得な面が大きいよ

    +97

    -3

  • 130. 匿名 2024/03/01(金) 12:35:16 

    >>2
    これは岸田以前の問題やろ?
    過去の政治問題を棚上げしたつけ。

    +43

    -3

  • 132. 匿名 2024/03/01(金) 12:36:03 

    >>2
    働かず専業主婦として楽にくらしてたのが悪い

    貧乏が嫌なら今からでパートしろ!

    +24

    -22

  • 149. 匿名 2024/03/01(金) 12:40:05 

    >>2
    なんかパーティしたいって言ってたよね岸田

    +3

    -10

  • 193. 匿名 2024/03/01(金) 12:48:57 

    >>2
    専業主婦でしょ?
    払ってないのに2万貰える方が普通はありえないけどね。

    +86

    -14

  • 247. 匿名 2024/03/01(金) 13:02:06 

    >>2
    そやな 馬鹿が未納だったのも岸田が悪いなw

    +9

    -6

  • 281. 匿名 2024/03/01(金) 13:14:40 

    >>2
    というか、こういう記事で専業主婦叩いて働かせて税金増やそうとしてるのが岸田じゃない?

    +38

    -12

  • 319. 匿名 2024/03/01(金) 13:34:52 

    >>2
    岸田首相、支持率低いけど普通に頑張ってると思うな。まぁ選挙あれば次回も自民以外に入れるけどね。

    +9

    -14

  • 365. 匿名 2024/03/01(金) 13:58:47 

    >>2
    未納も岸田さんのせいなのか
    じゃあ毎日CMで未納の人への総理の声かけでもするしかないんじゃない
    こういう人はTVだけは毎日かじりついて見てそうだし

    +28

    -1

  • 416. 匿名 2024/03/01(金) 14:40:20 

    >>2
    記事読んだ?
    この人は未納があったんだよ。
    あと老後資金も人任せで管理してなかった。
    それにしても夫が税理士で70代まで働いてたのに資産数百万て😅
    他に家庭があったりして…。

    +51

    -3

  • 456. 匿名 2024/03/01(金) 15:42:59 

    >>2
    日本の出生数が75万人代に落ち込みました。まあ、予想通りなのですが、問題は、
    「日本政府が少子化の理由を正確に把握しているにも関わらず、対策を打たない」
     という点です。

     それどころか、少子化促進策となる、
    「子育て支援の「財源」を結婚適齢期世代から徴収する」
     という最悪の政策を推進している。それを「異次元の少子化対策」と称しているわけですから、ここまで「狂った政策」はありません。
    【出生数75.8万人の衝撃】日本人がいなくなる!?森永康平氏「岸田首相の政策は的外れ、今すぐ減税・積極財政を」(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)
    【出生数75.8万人の衝撃】日本人がいなくなる!?森永康平氏「岸田首相の政策は的外れ、今すぐ減税・積極財政を」(1/5) | JBpress (ジェイビープレス)jbpress.ismedia.jp

     少子化の本質は「未婚者の急増」です。結婚と出産、子育てが直結している日本では、結婚するカップルが増えないと、子どもの数も増えようがないのです。 出産適齢期世代が「結婚したくない」と(1/5)


    『◆今すぐ未婚の若者の手取りを増やせ
    ──2023年の出生数が過去最低でした。この数字をどのように分析していますか。 
    森永康平氏(以下、敬称略):岸田首相が「2030年までが少子化反転のラストチャンスだ」と発言している通り、75.8万人という数字は危機的な水準だと思います。もっとも、少子化は先進国共通の問題であることも事実。日本固有の問題は「(他先進国と比較すると)出生数の減り方が急である」ことと「結婚の意思がある男女の割合そのものは変わっていない」ことにあります。
     少子化の本質は「未婚者の急増」です。結婚と出産、子育てが直結している日本では、結婚するカップルが増えないと、子どもの数も増えようがないのです。
     出産適齢期世代が「結婚したくない」と自分の意思で思っているかといえば、案外そんなこともないのです。2021年の出生動向基本調査によれば「いずれ結婚するつもり」と考えている18〜34歳において男性は81.4%、女性は84.3%いました。多少減少しているとはいえ、今も8割の若者が結婚したいとは思っているのです。
     にもかかわらず、彼らが結婚できないでいるのは、①所得が上がらない・不安定だ、②税負担が重い、という経済的なものがメインです。
     政府もこんな簡単なロジックは理解しているのです。現に、内閣府の「少子化対策大綱」においても「若者の雇用の安定」を掲げています。ところが、実際に出てきた政策は「現役世代の財布から毎月500円頂戴します」「3人目の大学進学を無償化します」というすでに子どもがいる世帯に向けたもの。どこが異次元の少子化対策なのか、開いた口が塞がりませんよ。(後略)』

     事実。
    1.未婚の出産適齢期世代の男女、8割以上が「いずれ結婚するつもり」と考えている。(これは、世界的に見て極めて高い数値)
    2.若者の雇用が不安定で、所得が低いため、結婚が減っている
    3.結婚が減った結果、少子化になっている。

     日本の場合、婚外子の割合が極端に少ないため、
    「雇用が不安定で所得が低いため、結婚が減り、少子化になっている」
     という事実は、これは誰にも否定できません。

     というわけで、日本政府が本気で「異次元の少子化対策」をやるならば、
    「消費税廃止と社会保険料減免で、未婚の男女の可処分所得を引き上げると同時に、雇用を安定化させる」
     これが正解になります。

     消費税を廃止し、社会保険料を減免すると、企業は「雇用に対する罰金」を減らされることになる。社会保険料減免も同様です。

     幸い、少子高齢化により人手不足が進んでいるため、企業は「安定的に人を雇用したい」と考えている。結婚適齢期世代が安定的に雇用され、可処分所得が増えれば、少子化は解消に向かうでしょう。

     それでは、なぜ「異次元の少子化対策」が「結婚を増やす」ではなく、「子育て支援」になってしまうのか。

     もちろん、財務省、の問題なのです。

    +6

    -3

  • 531. 匿名 2024/03/01(金) 18:12:27 

    >>2
    これに関しては聞く耳持たなくていい
    あなたも同じムジナでしょ
    これに訳わからず+押してる人がこんなにいて驚く
    無地と言うかガルのアホさ加減がわかる
    年金未納してたんだから当然なんだよ
    甘えるな

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2024/03/01(金) 19:21:52 

    >>2
    なんで岸田さんのせいなの?払ってないのにもらえるわけないでしょ。

    +13

    -1

  • 600. 匿名 2024/03/01(金) 19:29:18 

    >>2
    みんな、この人に同情するの?
    ちょっと考えればわかることに、対策してこなかった自己責任だし、それを生活保護でおんぶするなら私は腹が立つんだけど。

    +19

    -1

  • 642. 匿名 2024/03/01(金) 19:58:50 

    >>2
    頭悪いね

    +4

    -1

  • 661. 匿名 2024/03/01(金) 20:19:41 

    >>2
    他責がすぎない?若い時は仕方ないかもしれないけど、ある程度年齢重ねたら、自分の将来について確認対応しとかないと。自分の人生でしょ。

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2024/03/01(金) 21:49:49 

    >>2
    岸田「検討します」

    +0

    -1

  • 761. 匿名 2024/03/01(金) 22:06:59 

    >>2
    岸田、聞こえてる聞こえてるばっかりだもんね笑

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2024/03/02(土) 04:39:14 

    >>1>>2>>3
    夫は税理士でした。何不自由なく暮らせると思って専業主婦へ~


    これ完全に奥さんの人生設計見通し甘かったやつだな。旦那がいつリストラにあうかわからないし
    副業パートでもいいのでコツコツ貯金しておけばよかった。楽ができると思った人間の末路にしか思えない

    +17

    -2

  • 1031. 匿名 2024/03/02(土) 06:36:00 

    >>2
    岸田って女みたいな態度とるよね
    岸田「わかる〜」
    とか言うだけで解決策は出さない

    +1

    -1

  • 1140. 匿名 2024/03/02(土) 09:28:19 

    >>2

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2024/03/02(土) 09:46:20 

    >>2
    まあ3号は廃止だろうねえ

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2024/03/02(土) 10:31:44 

    >>2
    岸田に不満なら、内閣府か自民党に手紙書けばいいだけでしょう。
    年金世代がYouTubeチャンネルや新聞投稿欄に岸田かの不満を書いているのと一緒

    +1

    -1

  • 1307. 匿名 2024/03/02(土) 10:36:13 

    >>2
    このケースが特殊なだけでしょ
    さすがに夫税理士でも生きていけないのが標準的だっていうなら誰が首相になってどんな政策やっても無理だよ

    +5

    -0

  • 1492. 匿名 2024/03/02(土) 19:55:02 

    >>2
    これはきしださんのせいでもくにのせいでもないでしょ。

    +0

    -0