ガールズちゃんねる
  • 181. 匿名 2024/03/01(金) 12:46:50 

    >>3
    ハードル上がってるよ。あと、あまりにも軽率で
    薄い知識
    自分は受けることなんかないと思ってるから、現実をしらないでこういうこと言うんだよ。

    +126

    -12

  • 300. 匿名 2024/03/01(金) 13:20:58 

    >>181
    基本、日本人には出ないと思ってるわ

    +43

    -3

  • 605. 匿名 2024/03/01(金) 19:33:00 

    >>181
    家所有してたらNGだよね

    +19

    -1

  • 736. 匿名 2024/03/01(金) 21:43:52 

    >>181
    受ける方次第だよ。もともと生活水準・給与が高い人だと耐えられない水準だろうけど、給与や年金でぎりぎり生保対象外で踏ん張ってる層はいろいろ思う所あると思うよ。

    +13

    -1

  • 1297. 匿名 2024/03/02(土) 10:29:05 

    >>181
    うちの父親も生保ギリギリだったよー
    自営業だったから働けなくなって年金も最低金額で詰んでたな〜
    役所で生保も視野に入れていきましょうって話になってたけど、その前に亡くなった。ある意味ラッキーだったかもね。もちろん各所への手続きや相談は私がしてたけどすごくしんどかったから、
    亡くなってくれてホッとしたのも本音。

    +0

    -0