ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/28(水) 17:02:41 

    【独占】「東京一極集中で地域医療が崩壊」「前例のない薬不足」…日本医師会会長が語った「医療制度の課題」とは(横田 由美子,週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    【独占】「東京一極集中で地域医療が崩壊」「前例のない薬不足」…日本医師会会長が語った「医療制度の課題」とは(横田 由美子,週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)gendai.media

    ――財務省が今回、各財務局に提出された事業報告書を活用して試算を出したことが気になります。今後は、看護師などメディカル関係者の平均給与なども出して、数字を決めてくるのではないでしょうか。 …開業医の高齢化が進んでいる中で、さらなる経営の自助努力を求められれば、開業したい医師などいなくなってしまう。 これまでの診療報酬改定の中では、経営を考えなくてもなんとかなったというケースが多い。でもこれからは、そうはいかなくなる。実際に地方では新規開業が減ってきている。東京一極集中が増し、地方の診療所の医師が高齢を理由に引退すれば、地域医療は崩壊します。


    ■現在の薬不足は命にもかかわる状況

    ――長期にわたって薬不足が問題になっています。薬価が足を引っ張り、もともと補助金の低い国内創薬ベンチャーの成長が見込めません。ジェネリック薬品にしても、韓国、中国、イタリアに原薬を依存している状況から脱却できません。

     岸田政権はスタートアップ企業に力を入れていると言っていますが、国の政策としてもっと力を入れていいはず。日本の製薬会社は、ジェネリック企業でも多くの下請けや孫請けで成り立っていて、零細企業がたくさんある。ジェネリック企業だけでも数百あります。

     今の薬不足も製造ラインに混乱をきたしてしまい、出口が見えない状況です。恐らく、解決には数年かかると思います。患者さんも、我々医師、薬剤師も、皆が困っている。これほど長期間、何百という薬が途絶えたことは過去に例がない。

     コロナの時は解熱剤がないということがありましたが、今は、普通に抗菌剤がない。子どもの抗菌剤が途絶えていて、命にもかかわる状況です。国をあげて、業界を立て直してほしい。これは、我々医師会が動いてどうなるという問題ではない。国や製薬会社が連携して動き、ある程度集約させる方向に向かわなければ、打開できません。

     日本は、コロナ禍でマスクや手袋をつくることさえ、外国頼みでした。世界中がコロナになると日本には当然入ってこない。コストカット型の経済でやってきて、日本はサプライチェーンを外国に出してしまった。原材料の高騰もあり、一朝一夕には戻らないでしょう。

    +60

    -6

  • 30. 匿名 2024/02/28(水) 17:11:25 

    >>1
    >普通に抗菌剤がない

    普通にって何?

    +3

    -7

  • 34. 匿名 2024/02/28(水) 17:13:16 

    >>1
    日本の大企業や経団連の金儲け主義のせいで、国民の健康まで損なわれた

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/28(水) 17:13:45 

    >>1
    病院に行くと外国人に必ず遭遇するようになった
    しかも何組も
    数年前はこんなことなかったよ
    観光公害にも言えるけど、医療リソースも限られてるのにこういった整備もせずにただただ入国させてる
    ついでにただ乗りもされ放題
    浦安が救急車車出動など外から来る人に財政を圧迫されるから宿泊税を取るようになったよね
    外国人にもそうした措置を当然取るべきだよ

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2024/02/28(水) 17:15:55 

    >>1
    都内じゃないけど、うちの親が救急搬送された時かなり待機させられた
    ニュースで聞くようなたらい回しみたいなことがまさか現実に身に振り掛かるとは思わなかった

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/28(水) 17:24:59 

    >>1
    抗菌剤なくて困るって何時代?

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2024/02/28(水) 17:26:36 

    >>1
    一極集中の前に、そもそも老人が増えて医療とか社会資源を提供する若者が減ってるんだから当たり前な気がする

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/28(水) 17:27:24 

    >>1
    医学部医学科より東大を選ぶ地方民は愚か者
    確実に金になる方を選ばないと
    地方は首都圏からの受験生を保護してくれるから

    東大は地方の侵略を一方的に受けてるけどな

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2024/02/29(木) 11:16:56 

    >>1
    なんでこんなにプラス?
    スタートアップよりも既存の会社にまずお金を回せよ
    スタートアップ企業に一体どれだけの公金を短期間で踏み倒してきたか忘れたのか?
    既存会社から税金と保険料を散々搾取してきた分際で信用もできないのに政治的に支持が得られやすいとか自分の出世に繋がるからって薄っぺらいスタートアップ企業に大金をばら蒔いて無駄遣いしやがって
    外国に顔色を伺うパフォーマンス政治はもうたくさん!うんざり!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/29(木) 17:56:55 

    >>1
    題名「にょいーん!」


    「お客さん。何故だか怒っておいでのようで……。何か問題でもありましたか?
     え? 全く薬が効かなかった? そうですか……。で、どう効かなかったんです?
     え? 傷口に塗ったら、余計に悪くなった? ぐちゅぐちゅして、不可解なほど傷が深くなったと?
     ははは。お客さん。何か勘違いなさってませんか? うちは薬屋でも、その辺の、ありきたりな薬屋じゃありませんから。
     お客さん。きっと勘違いなさってますよ。昨日、お客さんが買われたのは、あれはオ○ナインナンコウじゃなく、オ○ナインマ○コウですので……」

    +0

    -0