ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/27(火) 22:02:04 

    この度結婚式場を探す運びとなりましたが、父が式に出席できないためバージンロードを誰と歩くか悩んでいます。母は健在ですが男兄弟はいません。

    母子家庭や病気等の事情でお父様が結婚式に出席できなかった方、誰とバージンロードを歩きましたか?またそのような結婚式に出席された経験のある方、どうでしたか?

    +17

    -8

  • 4. 匿名 2024/02/27(火) 22:03:10 

    >>1
    父と歩かないのなら、特別に誰とも歩かない

    +7

    -10

  • 6. 匿名 2024/02/27(火) 22:03:12 

    >>1
    レンタルおじさん

    +6

    -16

  • 14. 匿名 2024/02/27(火) 22:03:40 

    >>1
    プランナーさんに相談したらええやん

    +19

    -8

  • 16. 匿名 2024/02/27(火) 22:03:48 

    >>1
    母方の祖父と歩いたよ
    父親は私が幼い頃に亡くなったから
    義父も亡くなってて、男親族は祖父しかいなかった
    祖父は杖ついて普段歩いてるのに、バージンロードは今までにないくらい背筋ピンって伸びて杖も使わず堂々と歩いてくれた

    +108

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/27(火) 22:04:09 

    >>1
    お母さんは?

    それか新郎新婦同時入場でもいいんじゃない?

    +27

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/27(火) 22:04:16 

    >>1
    叔父さんに歩いてもらってた友達いたよ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/27(火) 22:06:34 

    >>1
    犬とかは?
    本人だけでも有りだと思うよ
    お父さんの人形とか

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/02/27(火) 22:13:02 

    >>1
    うちは母子家庭なんだけど、最初から旦那と歩いたよ。私の姉が結婚式した時も、最初から姉と旦那さんで歩いたよ。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/27(火) 22:13:12 

    >>1
    うちのいとこは3人ほど
    母子家庭の奥さまと結婚したので
    私のおじが代行しました…義父ですね
    おじは息子しかいないのでとても喜んでいました

    でも義父なので
    無理することはありません

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/27(火) 22:15:48 

    >>1
    現地の仲介夫婦の旦那さんに父親役やってもらったよ
    フランスで結婚式した時現地在住の日本人夫妻がいたから
    海外ウェディングなら仲介夫婦がいるはず
    (有料)

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/27(火) 22:29:04 

    >>1
    お母さんで良くない?

    従兄弟の結婚式で花嫁さんがお母さんと歩いてた
    お嫁さんのお父さんは大学生の時に亡くなったそう…
    お嫁さんはお姉さんが1人いて結婚されてお子さんもいたけど(結婚式に来られてた)義理のお義兄さんというのも何だしね
    伯父さんとかも゙参加してたのかもしれないけど、(記憶曖昧)やはり育ててもらったお母さんが良いと思う
    お祖父ちゃんと親しかったり参加してくれるならあるかもしれないケド…

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/27(火) 22:45:28 

    >>1
    私は両親いなくて、女手一つで育ててくれた祖母と歩いたよ!
    手を繋いで歩けて、この時は本当に結婚式やって良かったと思ったよ

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/27(火) 22:49:35 

    >>1
    義理の兄と歩いてる花嫁さん見たことある

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/27(火) 23:10:03 

    >>1
    友人がデキ婚だったから親が拒否。親の来ない結婚式をして、バージンロードは一人で歩いてたよ。

    姪っ子さんがデキ婚だからと兄が拒否したから代わりにバージンロード歩くんだと言ってた人が職場にもいた

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/27(火) 23:33:56 

    >>1
    うちは父親が中学に入学した頃に亡くなってるんだけど、旦那の父と歩いた。
    娘いないからか嬉しそうだった。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/28(水) 00:58:55 

    >>1
    神前式にした
    着物→お色直しがウエディングドレスで新郎と入場

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/28(水) 05:38:39 

    >>1
    私なら1人で歩く。
    あと、何の事情で父親来れないのかわかりませんが、日にちの問題なら日程変えます。
    私にとっては結婚式は親に感謝する為のイベント。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/28(水) 08:54:46 

    >>1
    お父さんが亡くなられてた友達は1人で歩いてたよ

    美人だったから、それも絵になってて素敵だった

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/28(水) 09:02:06 

    >>1
    片親家庭多いもんね
    叔父か祖父でいーんじゃない?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/28(水) 09:15:04 

    >>1
    夫と入場しました。サプライズで式の前に母親とファーストミートして、支度として母にベールを掛けてもらいました。式本番は母は会場に座って夫婦の入場を見ていましたよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/28(水) 10:04:00 

    >>1
    祖父パターンもあるよね。

    +1

    -0

関連キーワード