ガールズちゃんねる
  • 203. 匿名 2024/02/27(火) 22:03:40 

    >>5
    舞台?の演技がどうのとか辺りからもういいや…ってなっちゃった

    +189

    -3

  • 284. 匿名 2024/02/27(火) 22:19:25 

    >>5
    復讐劇なら最初から最後まで徹底して欲しかった
    間に業界トリビア的なよく分からない世相をぶち込んでくるからブレてしまったと思う

    +233

    -4

  • 409. 匿名 2024/02/27(火) 22:53:44 

    >>5
    11巻からまた面白いよ!

    +5

    -21

  • 452. 匿名 2024/02/27(火) 23:07:23 

    >>5
    原作者が偉そうに「こうすれば大衆は喜ぶ~」的なことキャラに言わせてるんだから、
    その理論通りに大衆が喜ぶようなおもしろい漫画を続けてくれればいいのにね

    +194

    -5

  • 505. 匿名 2024/02/27(火) 23:27:33 

    >>5
    重曹枕の顛末で離脱‥

    +73

    -5

  • 556. 匿名 2024/02/27(火) 23:51:20 

    >>5
    出オチ感がすごい
    そこの元ネタも2chで昔から言われてた言い回しだから、その後が続かなかったんだろうなと

    +74

    -1

  • 600. 匿名 2024/02/28(水) 00:15:50 

    >>5
    自分は今でも面白いと思うけど
    今後もし兄弟で付き合ったりしたら無理になるな

    +99

    -3

  • 606. 匿名 2024/02/28(水) 00:17:59 

    >>5
    劇中劇がつまらない上に長過ぎて離脱した
    そこまでは結構面白く読めてた

    +75

    -1

  • 667. 匿名 2024/02/28(水) 01:06:11 

    >>5

    アニメしかみてないけど、1話目がピークだった。。

    +52

    -1

  • 670. 匿名 2024/02/28(水) 01:08:51 

    >>5
    タイトル回収したところがピーク

    +50

    -1

  • 721. 匿名 2024/02/28(水) 02:08:34 

    >>5
    そもそもw主人公なのにルビーの存在がほとんどない
    ルビーとアクアが結ばれないと前世の設定も成り立たない
    そもそも原作者の赤坂アカが有馬カナ推しで最初のセンターも見せ場も有馬カナにしてルビーのキャラも存在無視、二期も原作通りなら茜とカナのヒロイン対決みたいな感じで、ルビーとアクアの前世の設定も関係性も描ききれてない、そこで有馬カナの枕の流れも変
    出番が無さすぎて
    横槍メンゴがルビーのスピンオフと前世の設定を絡めて描いてたよ

    +56

    -0

  • 730. 匿名 2024/02/28(水) 02:20:12 

    >>5
    横槍メンゴはルビーと双子カプ推しだと思う
    二人じゃないと本当のタイトル回収にならないから。
    ゴローがアイのファンになったのは、ルビーの前世さりなちゃんの影響で、アイドルになったら君を推すと約束した=推しの子だから。
    だから最初の方はアクアのシスコンが目立ってたけど二期から茜とカナのヒロイン対決でルビーの出番はほとんどない、そもそも有馬カナの枕の流れとかも、本来ならW主人公でヒロインのルビーで描かなければいけない
    それを全部有馬カナや茜がやってるんだよね
    横槍メンゴのルビーのスピンオフは、
    ルビーが前世で病気で髪が抜けていたことと、アイみたいに髪を伸ばすってロングヘアになったことを掛けて描いてた
    アクアとの関係も爽やかな感じで良かったよ

    +50

    -2

  • 752. 匿名 2024/02/28(水) 03:39:13 

    >>5
    最初は大袈裟に言えば息をするのを忘れるほど一気読みしたけどルビーがアイドルになってからチンタラに…。
    サスペンス要素全面にしてほしかった。
    コ◯したの誰か早く知りたい。

    +67

    -2

  • 807. 匿名 2024/02/28(水) 05:59:44 

    >>5
    ドロドロが好きだからつまんなかったのが最近楽しくなったかも
    中学生カミキヒカル気になる

    +29

    -0

  • 1005. 匿名 2024/02/28(水) 10:06:00 

    >>5
    絵は可愛いけど内容がイマイチ
    ストーリー担当の赤坂アカ、かぐや様の時も思ったけど序盤は面白いが中盤からのストーリー構成が下手だと思う

    +33

    -1

  • 1031. 匿名 2024/02/28(水) 10:35:59 

    >>5
    舞台が変わっただけの、諸々雑になったDEATH NOTEを読んでる気分になってきてハマりたくてもハマらなかった

    +7

    -1

  • 1085. 匿名 2024/02/28(水) 11:45:19 

    >>5
    キャラよりストーリーより原作者がチラつく様になり無理になってた。

    +23

    -1

  • 1091. 匿名 2024/02/28(水) 11:54:58 

    >>5
    そんなにドロドロなんだ?
    最近の芸能界の騒動がフィクションを超えてくる有様だからドロドロにしないとバランス取れないのかな
    仮にも芸能界の闇()を描いた作品だし

    +7

    -0

  • 1106. 匿名 2024/02/28(水) 12:11:49 

    >>5
    転生した子どもがアイドルとして活躍する
    一方で母の死の真相を暴くミステリーも
    あるエンターテイメント作品って感じかと
    思ったら芸能界の闇ーとか、
    自同性愛者の朝ドラ女優に性的虐待受けてた
    美少年が…とか異母兄弟とか無理矢理シリアス
    で深い作品にしようとしてるかなんだかなー
    って感じ。

    +27

    -2

  • 1145. 匿名 2024/02/28(水) 12:44:01 

    >>5
    売れた漫画を引き伸ばしたくなるのやめて欲しい。
    そうやって駄作に成り下がっていく。

    +14

    -1

  • 1387. 匿名 2024/02/28(水) 16:14:28 

    >>5
    前に何かのトピでそう言ったら、めっちゃマイナス付けられたわ

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2024/02/28(水) 18:54:35 

    >>5
    序盤が1番面白かった

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2024/02/28(水) 20:00:36 

    >>5
    >>752
    最初はコメディ要素多くて楽しく見てたのに、いつのまにか闇落ちとかどろどろ展開ばかりで、最初のコメディキャラなくなったよね。アイが死んだから性格変わったとかじゃなくて、根本的に別人というか、ゴロー先生じゃ無くて完全なアクアとしてしか見れないというか…
    有馬がアイドルになったころのアクアのペンライト芸とかまではまだ元オタクキャラ残ってたのに…。

    +5

    -0

  • 1753. 匿名 2024/02/28(水) 20:49:22 

    >>5
    ADの妹のコスプレイヤーをB小町に加入させようとしてるフラグ立たせたけど回収してないから人気あるうちに物語終わらせようとたたみにかかってるのかな?

    +5

    -0

  • 1808. 匿名 2024/02/28(水) 21:36:45 

    >>5
    芸能界の裏側を語るアクアが痛くて見てられん

    +7

    -0