ガールズちゃんねる
  • 277. 匿名 2024/02/27(火) 12:05:22 

    >>197
    世界が違いすぎてピンと来ないのよ
    自分は藝大志望だったから藝大の難しさは身に沁みて分かるけど世間的にはピンと来ないだろうなって感じ

    +2

    -2

  • 423. 匿名 2024/02/27(火) 16:24:48 

    >>277
    よこ

    本当の凄さってその大学の合格射程圏内の人にしか絶対にわからないよね

    東大なんて頑張れば私もいけたけど敢えて地元国立に進学した、とか言い放った人にドン引きした。ガリ勉してまで東大に行きたくないだって。ただの僻みでしかないと思いましたよ。

    藝大の凄さもそこに入った方やギリギリで落ちたという方にしかわからない。受験生ならその学校がどれほど難しいのかは大抵わからないよ。

    +12

    -3

  • 534. 匿名 2024/02/27(火) 20:40:12 

    >>277
    私は東大だけど藝大は本当に凄い
    目指すだけでもとてつもなく尊敬してる

    ただ、開成の方が東大入るより難しいには疑問
    中受は環境的に限られた家庭の子の早熟度を測定するようなものだから、向いてる子には意外と容易い
    困難に感じるのは、本当は向いてない子たちの話

    うちの子は習い事を一つも辞めたくないからと塾には通わず通信のみで開成合格
    第一志望は別の学校だったのでそちらへ進み、上の子は今は東大生

    大学は全国で成長しきった子たちとの闘いだからやっぱりしんどい
    私自身は後期で滑り込めたけど、今はチャンス一度きりだし

    開成や筑駒などの難しさは、入ることより中高内でのポジショニングだと思う
    そこでしのぎを削ってきてるから東大内で目立つともいえる(単純に数は多いし)

    +4

    -4