ガールズちゃんねる

昭和60年代生まれの人 PART5

753コメント2024/02/29(木) 23:33

  • 412. 匿名 2024/02/27(火) 01:27:54 

    >>10
    氷河期、ゆとり、さとり、Z世代の狭間で世代の名前もとくにつけられることはなく
    そこそこ厳しい環境下にいつつもバランスとりつつ強かに生きてるイメージ
    上も下もグジグジ泣き言多すぎ、打たれ弱すぎんだろっていつも思ってる

    +104

    -6

  • 427. 匿名 2024/02/27(火) 02:26:57 

    >>412
    ゆとりって今年37歳の人達からだっけ??

    +29

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/27(火) 06:43:33 

    >>412
    61年早生まれだけど、ほんと何にも属して無い。
    二つ上の姉はキレる17歳世代らしい

    +35

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/27(火) 06:46:46 

    >>412
    たしかに!名もなき世代だね!
    ヤマンバギャルを冷めた目で見てたわ。
    絶対細眉にしたくなかったから
    年取っていい感じにナチュラルおばちゃんになったと自負する。

    +28

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/27(火) 11:03:43 

    >>412
    なんか分かる。
    氷河期のいとこが今もぎゃあぎゃあ騒いでるけど、やるっきゃねーだろバーローって気分で眺めてる。

    +37

    -1

  • 514. 匿名 2024/02/27(火) 12:43:57 

    >>412
    今年37歳で昭和62年生まれだからゆとりだよー
    就職した時ゆとりはゆとりはってめっっちゃくちゃ言われた。

    +37

    -0

  • 542. 匿名 2024/02/27(火) 14:13:27 

    >>412
    ゆとりとZ世代の間にさとりもいたのか!(笑)
    知らなかった今知ってネーミングに笑ってしまった。

    +8

    -1

  • 560. 匿名 2024/02/27(火) 14:56:54 

    >>412
    昭和61年生まれも高校一年生からゆとり始まってるからゆとり世代と言ってもいいと思うんだけど、義務教育の年齢からじゃないからか当時中学3年生だった昭和62年生まれからゆとり世代って言われてる

    +13

    -2

  • 567. 匿名 2024/02/27(火) 15:11:27 

    >>412
    バブルとも氷河期ともゆとりともさとりとも会うことができ、一番時代の変換期を見れてる世代だなって思う62年生です
    それから草食やら節約志向やら女性活躍やら色んな変わりゆく時常に第一世代くらいかなって思うことあります
    なので、ある時は上の年代の気持ちを尊重し、下の年代と会うとそうだよねーうんうんってなんとなく実体験から頷けるシーンが多いです
    時と場合により、知ってるからこそ話を合わせることができて得できるけどたまにどちらの言い分もわかって疲れることもあります

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2024/02/27(火) 15:17:05 

    >>412
    昭和62年生まれは、がっつりゆとり第一世代と言われてるよ
    何がゆとりじゃボケ!って気持ちでいっぱいでしたw
    リーマンショックで就活難だったし苦労しとんねんぞw

    +17

    -0

  • 662. 匿名 2024/02/27(火) 17:54:07 

    >>412
    いつも何世代なんだろってなってるわ…
    まじ60年代産まれってのが一番しっくりくる…

    +10

    -0

  • 716. 匿名 2024/02/27(火) 20:33:07 

    >>412
    あー打たれ弱すぎってのよく分かる。年上なのに全部周りのせいにしてる人見るとめっちゃ冷めるわ。氷河期とか知らんがな、こっちだってキツいんだわと職場でよく思う。割と何でもアリの平成時代に多感な時期を過ごしたからか根性ある人が多いかもね。

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2024/02/27(火) 20:39:06 

    >>412
    おまけに親がバブル世代だから、何事にもプラス思考のノー天気な気がする。

    +3

    -0

関連キーワード