ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/02/26(月) 19:47:58 

    >>1
    南予かと思った

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/26(月) 19:50:08 

    >>1
    伊根町だな

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/26(月) 19:50:25 

    >>1
    東北の海って震災前もこんな感じで堤防あったのかな?

    +12

    -5

  • 46. 匿名 2024/02/26(月) 20:07:31 

    >>1
    瀬戸内海って南海トラフ巨大地震が来たら津波ってどのくらいになるの?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/26(月) 20:42:10 

    >>1
    太平洋の海の荒々しさの理由がわかった。

    風の強さ。

    その垂水から千葉県は外房への転勤(営業活動)でただただ驚き。
    瀬戸内海はいわば海の盆地。

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/26(月) 20:53:35 

    >>1
    宮城出身の私は、家が海に近過ぎて危ないと真っ先に思ってしまったわ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/26(月) 20:54:14 

    >>1
    瀬戸内もけっこう断層あるし山陰側も断層あったり日本海側は津波がくる場合はすぐきちゃうじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/26(月) 21:10:05 

    >>1
    海沿いのカーブの多い道路、もっと僻地の田舎の方に行くと真ん中に線のない狭い道路になり、所々に離合用のスペースがあったりします。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/26(月) 21:33:02 

    >>1
    これ愛媛ちゃうん!?と思ったら愛媛だった。
    ガッツリ地元だよ。明浜は陸の孤島だから都会の人がきたらビックリすると思うわ。冗談みたいな山道を通らないとこの集落には行けないんだよ。

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/26(月) 21:57:37 

    >>1
    ぼくのなつやすみ思い出す
    ハマったなあ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/27(火) 00:48:59 

    >>1
    震災前の東北も結構のどかな気がする
    最近は海画像あまり見てないけど

    +2

    -0

関連キーワード